仕事術– category –
-
仕事術
スタンディングデスクは疲れる?使って分かったメリット・デメリットをお伝えします
この記事ではスタンディングデスクを仕事や勉強に使ってみて、効果があったのかどうかをお伝えします。 結論から言うと、スタンディングデスクを使うことで座ってばかりの作業に比べて体にとてもいいと感じました。 ただ、その一方でいいことばかりではな... -
仕事術
簡単!スタンディングデスクをブロックで自作する方法 まとめ
リモートワークで座りっぱなし。。。 そんな方に向けてスタンディングデスクをブロックで自作する方法をあつめました。 これを読めばスタンディングデスクをブロックで自作するヒントが得られるはずです。 それでは、どうぞ! スタンディングデスクをブロ... -
本
【感想】塚本亮『すぐやる人とやれない人の習慣』で仕組み化の大切さに気づいた話
やらなければならないことを先延ばしにしてたら結局、期限がきて中途半端なものになってしまった。 こんなことってありませんか? 私も細かいことや事務作業が苦手なタイプなので、めんどくさいなぁと思いながらしてしまう作業はついつい先延ばしにしてし... -
体力づくり
【口コミ】タニタバランスクッションの評判は?購入レビューとメリット・デメリット
ひで 今回の記事ではタニタのバランスクッションをレビューします! 運動する時間がない 運動するのが面倒くさいと感じる 運動を始めたけどなかなか続けることができない そんな人におすすめなのが「タニタのバランスクッション」です。 タニタのバランス... -
ビジネスグッズ
セキセイ・ウッズスタイルドキュメントスタンドをレビュー!木目調事務用品
こちらの記事ではセキセイのウッズスタイル ドキュメントスタンドをレビューします。 \部屋に調和するドキュメントスタンド/ セキセイのウッズスタイル ドキュメントスタンドは木の雰囲気があり、インテリアに馴染みますし、 使い勝手もよく書類やファイ... -
仕事術
仕事術・カテゴリー
>仕事術・カテゴリーをもっと見る< -
ビジネスグッズ
【ほぼ日手帳】デイフリーA6を1年使った感想と使い方のコツ
ほぼ日手帳のday-free(デイフリー)を使おうと思っているんだけど・・・ day-free(デイフリー)はオリジナルとどう違うのかな? 使い方のコツも教えてほしい! ほぼ日手帳のデイフリーは日付の表記がなく、いつからでも使いやすい仕様ですがほんとうに自... -
体力づくり
【レビュー】アルインコながらバイク4518の使用感や口コミは?
最近、運動不足だと感じる 暑い夏や花粉症の時期は外で運動がしにくい ジムに行くのは面倒だしお金がかかる そんな時におすすめなのが家の室内で使えるエアロバイク、アルインコ「ながらバイク4518」(AFB4518)です。 ぼくは「ながらバイク4518」(AFB451... -
ビジネスグッズ
【文字起こしに便利!】SONY ICD-UX570Fをレビュー!口コミも調査しました
クリアに録音した音声で会議や講演会の書き起こしをしたい。 古いICレコーダーを使っているけれどそろそろ買い替えたい。 そんな方におすすめなSONYのステレオICレコーダーICD-UX570Fシリーズを紹介します。 SONYのステレオICレコーダーICD-UX570Fシリーズ... -
仕事術
【簡単】Speechnotes(PC版)の使い方を解説! 日本語も対応してます
Google音声入力では使いにくかったところを上手く補ってくれているオンラインツール「Speechnotes」(スピーチノーツ) この記事では「Speechnotes」の使い方を分かりやすく解説しつつ、 いい点・悪い点もきっちりとお伝えしていきます。 それでは、どうぞ...