「長崎堂のバターケーキ」は広島ではおつかいものとして人気で午前中に売り切れてしまうこともしばしば。
結論から言うと午前11時ごろには売り切れないまでもサイズの欠品が出てきます。
大量買いする人がいる場合は10時台でも売り切れる可能性はあります。
確実に手に入れたいという人は開店時間である9時までにはお店にいきましょう。
くわしくは以下の記事で紹介していきます。
それでは、どうぞ!
- 広島人に愛される長崎堂のバターケーキとは?
- おつかいものとして人気
- 買うなら午前中の早い時間に!
- 実はお取り寄せも可能!
広島長崎堂のバターケーキの売り切れ時間はいつ?
バターケーキの売り切れ時間ですが、11時ごろには売り切れが出てきます。

午前中、11時頃にお店に行きましたがバターケーキの「小」サイズはすでに売り切れでした。

お土産やおつかいもので大量買いする人もいるので、売り切れ時間はその日によって違うというのが結論です。
長崎堂のバターケーキは「売り切れ次第終了」になりますので、必ず手に入れたいという方は午前中に訪れてください。
有料ですが宅配も可能なので、荷物を増やしたくないという方はお店の方にお尋ねください。
>>>長崎堂・お買い物
広島長崎堂のバターケーキが売り切れ 通販やお取り寄せはある?
お店に行ったら売り切れだった!という方もいらっしゃるでしょうが、実はこのバターケーキ取り寄せが可能です。

ただし、カードなどの利用はできず現金書留のみなので注意してください。
- ケーキの大きさ
- 注文個数
- 送付先住所
- 氏名
- 電話番号
- 配達希望日時
を明記の上、ケーキ代+送料を現金書留に入れて送れば、発送してくれます。
詳しくはサイトの「お買い物ガイド」をごらん下さい。
※定休日は日曜、祝日です。5月連休前後、8月、12月、年始は受け付けていないので注意してください。
広島長崎堂のバターケーキは冷凍できる?
「冷凍してもおいしい」という情報がありました。

冷凍で保存するというよりは食感に変化を加える食べ方のようです。
保存を目的に冷凍するなら冷凍にせずとも1週間はもつので、まずは冷蔵庫保存を考えてそれより長くなるなら冷凍でいいのではないでしょうか?
冷凍保存は長い間は難しいと思うので、なるべく早く食べることを心掛けてくださいね。
広島長崎堂のバターケーキを開封して食べてみた。
運良くお店で購入できた長崎堂のバターケーキ。
買って帰ったバターケーキの中サイズ。さっそく開封していきたいと思います!

上の包に緑のテープ。こちらを解いていきます。

食品添加物「ナシ」という表記が潔くて好感がもてます。

紙包みを取るとパッケージが姿を現しました!とってもレトロな感じです。

上蓋を開けると、ついにバターケーキがお目見え!

バターケーキの上に置かれた「バターケーキの志おり」に説明や切り方食べ方が記されています。

ちなみに、こちらの文章もかなりレトロ。
[prpsay img=”https://hidesanpo.com/wp-content/uploads/2018/10/2018-10-06-07.55.24.png” name=”ひでさん”]時代を感じますね![/prpsay]
外側は透明の袋に覆われています。

外の袋を取ると、ケーキの甘い匂いがふわっと広がります!

切り分けていきます。

切り分けられたので、さっそくバターケーキをいただきます!

フォークでバターケーキを切り、小さくして口に運びます。
パクっ!もぐもぐ・・・。
「おいしい!」
カステラよりもしっとりしていて、シフォンケーキのようなふわっと感。
これがバターケーキ!!
どこか懐かしく飽きのこない味でもあります。
広島の人々に長いあいだ愛され続けているのが分かった気がしました。
付属の説明書の「食べ方」にはコーヒー・ココア・紅茶には砂糖を控えめに使うのがオススメと書かれています。
また、お茶とも相性がいいようです。
バターケーキを食べる際に、合わせて好みのおいしいドリンクを用意するのもいいですね。
▼ブルーボトルのベラドヴァンがバターケーキにとってもマッチしました!

広島バターケーキで有名な長崎堂 お店の様子を紹介
広島に行った際にお店にお伺いしましたので、今後行かれる方は参考にしてみてください。
外観
こちらがバターケーキの長崎堂の外観。表にはシンプルに暖簾がかかっています。

一見すると何屋さんかわかりませんが、こういう雰囲気の方が美味しいものがあるって感じがしませんか?
▼さっそく中に入ってみましょう。
内観
こちらが店内レジの様子。中もシンプルでサイドにあるテーブルと販売のレジカウンターのみ。

とっても潔いですが、これぞ老舗の名店って感じがします。
バターケーキの買い方・値段は?
買い方はとてもシンプルで、レジの下にあるサイズを見て購入します。

サイズは次の三種類のみ。
ウチは8人家族ですが、中サイズがベストでした。
大(二段)…2400円
中…1200円
小…960円
※値段は下記の追記を見て下さい。
※追記:2022年8月時点で大サイズがなくなり、中サイズ:1,300円(税込み)、小サイズ:1,050円(税込み)になっていました。
長崎堂のバターケーキを買える場所は?広島駅に売っている?
長崎堂のバターケーキですが、広島駅には売っていません。
基本的には中町のお店かお取り寄せでしか取り扱っていません。
ほんとうは駅でも買えると便利なんですが、お店まで足を運ばないと買えないというレア度もいいなと思います。
広島長崎堂のバターケーキの賞味期限、日持ちはする?
公式サイトに賞味期限は7日間と表示されています。
賞味期限は、7日間でございます。
出典:長崎堂ホームページ
できたてのふわふわの状態もおいしいですが、
しばらく日数が経つと、少ししっとりしてきます。
ふわふわの食感とは少し変わっておいしいですよ。
広島長崎堂のバターケーキの保存方法は?
夏場や湿気の多い時季や温度の高くなる部屋以外なら常温(25度以下)で大丈夫です。
夏場は気になると思いますので冷蔵庫での保存もおすすめです。
ただし、冷蔵庫の場合はケーキが乾燥してしまうことがあるので購入からすぐに食べきれないようならラップをするなどの乾燥対策をしたほうがいいですね。
広島長崎堂バターケーキの原材料は?
長崎堂のバターケーキの包み紙には次のように書いてあります。
バター、鶏卵、マーガリン、小麦粉、砂糖、水飴
けっこうシンプルな材料が使われていますね。
また食品添加物については、同じく包み紙に
ナシ
と潔く書かれてあります。
賞味期限が長いので保存料が入っていのではと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、長崎堂のバターケーキの食品添加物は「ナシ」です。
安心して家族にも食べてもらえそうですね。
広島長崎堂のバターケーキのカロリーについて調査してみた
食品のカロリーがまとめられたサイトによると「一般的なバターケーキ」のカロリーは100gあたり、414kcalだそうです。
414kcal 100g
208kcal 50.3g (1個)バターケーキのカロリーは、一切れあたり208kcal。
同量のバター・小麦粉・卵・砂糖にベーキングパウダーを加えて作る「パウンドケーキ」「カトルカール」とも呼ばれるバターケーキのカロリー。【パウンドケーキの栄養(100g)】
・糖質(43.42グラム)
・食物繊維(0.62グラム)
・たんぱく質(5.17グラム)出典:カロリーSlism
ただし、長崎堂の場合マーガリンや水飴も入っているのでもう少しカロリーは高くなるのではと考えられます。
広島長崎堂バターケーキが「おつかいもの」として人気の理由とは?
こちらのバターケーキ。広島では相手先を訪問する際に持っていく品物「おつかいもの」として人気です。
今回もお店に入ろうとした時にタクシーで来たサラリーマン風の男性が店頭に乗り付け、バターケーキを購入して、さっそうと去っていくシーンを目にしました。
おそらく誰かに差し上げるのだと思います。
今回、バターケーキがおつかいものとして人気の理由を少し考えてみました。
- いまだに手に入りにくい
- 懐かしい味
- 常温で7日間保存ができる
- お店の場所が街中にある
- 広島の人に愛されている!
…と言ったことがあげられるのだと思います。
売り切れることもあるレア度。
開店当初から変わらない製法で作り続ける味。
おつかいものとして利用しやすい常温保存可能。
店舗が車で乗り付けて買いに行ける街中にある
老舗なのでみんな知っている。
地元の人に愛されるお店って、ほんとうに素晴らしいですよね!
そもそもバターケーキって何?広島なのに長崎?
ちょっとここで肝心のバターケーキについてお伝えします。
どうして、広島で長崎堂?バターケーキ??
…と気になるところですよね。
長崎堂の公式サイトトップには次のように書かれています。
長崎にてカステーラの製法を研究した初代店主が、より美味滋養のあるお菓子を広島にと考え、1960年頃につくりはじめたバターケーキです。広島の皆様に長く愛され親しまれてきた優しさあふれる味を、ご贈答やお子様のおやつにぜひご用命ください。
初代店主さんが長崎のカステラをアレンジして作ったのがバターケーキとのこと。
[prpsay img=”https://hidesanpo.com/wp-content/uploads/2018/10/2018-10-06-07.55.24.png” name=”ひでさん”]だから、広島の長崎堂でバターケーキなんですね。[/prpsay]
長崎堂の基本情報
所在地 | 〒730-0037 広島県広島市中区中町3-24 |
営業時間 | 月曜~土曜 9:00~15:30 (商品が売り切れ次第閉店となります。)
【 定休日 】 日曜・祝日 その他の店休日はホームページで確認してください。 |
アクセス | 広島電鉄市内電車 八丁堀電停から徒歩6分 (駐車場はございませんので近隣の有料駐車場をご利用ください。) |
電話 | 082-247-0769 |
公式サイト | バターケーキの長崎堂 |
広島長崎堂のバターケーキの売り切れ時間は?お店の様子や通販はある? まとめ
今回は「即完売!広島長崎堂のバターケーキはなぜ人気?お店の様子や通販はある?」について書きました。
地元の広島人に愛される味はどこか懐かしくも新しいものでした。
それはきっと、職人さんが変わらない味を守り続けておられるからでしょう。
広島に行く機会があればぜひおみやげの候補として入れてみてください。
他県の人にはまだ知られていないので、ちょっと通なものとして渡すことができますよ。
それでは、また!
ひでさんでした!(@tekutekuhidesan)
合わせて読みたい





コメント