Amazonタイムセール祭り開催!6/4まで

サクラスリングは高い!?女性プロカメラマンが愛用してみたら分かった理由

 

おしゃれで、かわいい、肩も疲れないカメラストラップと言えば、サクラスリング!

 

 

この記事ではサクラスリングを長年愛用している筆者と(筆者の妻のプロカメラマン)

サクラスリングを実際に使ってどうだったか、

なぜ値段がけっこう高いのか?というポイントをお伝えしていきます。

 

リアルレビューですので、購入を検討している人はかなり参考になる記事です。

それでは、どうぞ!

 

サクラスリングが高い理由。一年以上使用したから分かった、サクラカメラスリングのお値段と品質

このサクラカメラスリングは、ぶっちゃけ割といいお値段がします。

(ぼくの購入時はヨドバシカメラで本体18,140円。本革アジャスターは1,620円でした。)

 

他のカメラストラップから比べると高いですよね。

 

…ですが、一年以上使用して値段が高い理由がわかりました。

 

それはいい素材を使っていて、ほんとうに丈夫だからです。

 

ほぼ毎日使っていても生地がくたることなく、丈夫ですし、

1年以上たった今でも肌に触れる気持ちよさが最初の頃とほとんど変わらないんです。

 

つまり、モノがめちゃくちゃいいってことですね!

ひでさん

 

実は奥さんはファミリーフォトや赤ちゃん写真のプロなのですが、

長年使っていてもプロの使用にも耐えてくれています。

 

プロってカメラ本体やレンズも重いモノを使う場合が多いので、

ストラップにはモロに影響が出てくるんですね。

 

たとえば、そこらへんで売っている普通の化学繊維のストラップだとハードに使っていると

1年ほどでささくれてきたり繊維が飛び出たりしてくることが多いです。

 

でも、サクラカメラスリングにはまったくそれがないんですよね。

 

だから赤ちゃんにも接することのあるプロが安心して使えるんです。

 

しかも手洗いできるので、清潔を保てる嬉しいポイントも兼ね備えています。

 

最初サクラスリングはぼくが気に入って購入したのですが、

現在では奥さんが気に入ってしまい、ずーっと使っています。(返してくれません…。)

 

ファッショナブルだけどすぐにけば立ったり、素材が悪くなるというのはありがちですが、

相反するものを両立させているというのは、素材に相当なこだわりを持って制作されているのに違いありません。

 

こういった点を考えると、安いものを頻繁に買い換えて結局高くなるよりかは、

 

多少良いお値段でも『サクラカメラスリング』を選んだほうが結局長く使えてお得だと私は考えます。

 

機能性、耐久性、ファッション性を兼ね備えて、しかも洗える!というのは、

私が知る限り、サクラスリングしかありませんね。

 

サクラスリングをチェックする

 

カメラストラップ・サクラカメラスリングの特徴

 

ここからは改めてサクラスリングの魅力を見ていきましょう!

 

『サクラカメラスリング』というカメラストラップは「スリング×ストール×カメラストラップのコラボ」と呼べるもので様々な要素を兼ね備えています。

 

このストラップの特徴を挙げてみると…

  • カラフルなものが多くて、かわいい
  • ストール感覚で差し色としても使える
  • 安心の日本製
  • 静電気が発生しにくい
  • ストールのような柔らかい布が気持ちいい!!
  • カメラが軽く感じられる
  • レンズキャップやクリーニングクロスなどの小物がしまえる簡易ポケットと、ファスナーポケット付き。
  • カメラをさっとくるんでバッグにしまえる。
  • 蔵CURA製の真鍮二重リングを使用
  • 手洗いOK!

…と、なります。

 

ファッショナブルでありながら、実用性も十分という今までになかった商品になっているんです!

 

カメラストラップ・サクラカメラスリングのクチコミ

[prpsay img=”https://hidesanpo.com/wp-content/uploads/2018/10/2018-10-06-07.55.24.png” name=”ひでさん”]カメラ女子の中でも話題です![/prpsay]

 

 

 

 

 

おしゃれで可愛いカメラストラップ・サクラカメラスリングとは?

『Sakura camera sling』(サクラカメラスリング)とは、

3児の母である杉山さくらさんが開発された「スリング型のカメラストラップ」で、公式サイトには次のように書かれてあります。

 

子育てが落ち着いた頃から写真を始め毎日カメラを持ち運ぶ事に不便を感じ、子育てにベビースリングを愛用していた経験からストール状のカメラストラップ『SAKURAカメラスリング』を発案。独学で縫製や起業のノウハウを学び商品化に繋げる。グッドデザイン賞2015受賞。


参考
【公式サイト】Sakura Sling project | サクラスリング

 

自身の子育ての経験から生まれた商品ということで、女性目線の商品開発がされています。

 

▼下の動画で、杉山さくらさんが、開発ストーリーを語っておられます。

 

▼杉山さくらさんに独自インタビューさせていただきました!

 

では、ここからは実際に実物を見てまいりましょう!

ひでさん

 

サクラカメラスリング実物レビュー

サクラカメラスリング パッケージ

なんともおしゃれなパッケージに入ったストラップ。一見するとストールですね。

 

ヨドバシカメラで一目ぼれして購入しちゃいました!

ひでさん

サクラカメラスリング パッケージ開けたところ

こんな感じで販売されるストラップがいまだかつてあったでしょうか?

サクラカメラスリング パッケージ 裏

パッケージ裏には様々な特徴が書かれてあります。

MADE IN JAPAN

安心の日本製

洗えるカメラストラップ

サクラカメラスリング パッケージ 手洗いOK

なんと、手洗いOK!

 

「カメラストラップを洗う」という概念も今までの商品にはありませんでした。

カメラ女子におすすめ!おしゃれな外観

サクラカメラスリングを広げたところ

広げてみると、まるでストールです!

 

今回の柄は、奥さんと共用で使うつもりだったので、男女とも使えそうなものを選びました。

 

店員さんに聞くと、男性でもあえて花柄を選ばれる方もおられるそうです。

「サクラスリングのブランドイメージである花柄のものを使用したいから」とのことでした。このあたりは好みで選んでいいんじゃないでしょうか?

 

女性だけの使用なら華やかで、表情が明るく見える花柄をおすすめします!

ひでさん

サクラカメラスリング 素材のアップ

便利機能:小物が入る簡易ポケットとファスナーポケット

サクラカメラスリング ポケットのアップ

サクラカメラスリング 簡易ポケット 開いたところ

スリングを使ったことがある人は分かると思うのですが、スリングであれば穴というか、袋を作ってそこに赤ちゃんを入れますよね?

 

このカメラスリングでもその袋が再現されており、(芸が細かい!)そこに小物を入れることができます。そうそうは落ちませんが、出入り口は開いたままなので、注意しましょう。

 

▼また、収納としてもう一箇所。落としたくないものはファスナー付きのポケットがあるのでそちらに入れることができます。

サクラカメラスリング ファスナーポケット

 

ただし、こちらはファスナーが少し開けずらいのと、穴が小さく感じました。

 

サクラカメラスリング ファスナーポケットを開いたところ

サクラカメラスリング ファスナーポケットのサイズ感

 

「蔵CURA製」の真鍮リングで丈夫!

バックルと蔵CURA製の真鍮リング

こちらは『蔵CURA』製の真鍮リング。

パッケージの表示 蔵CURA製の真鍮リング

カメラアクセサリーの会社として有名なメーカーでなんと、職人さんが48時間研磨しているそう。

そのためバリ(金属の細かい凹凸のこと)が少なく、生地もカメラも傷めにくいそうです。

蔵(CURA)はメイド・イン・ジャパンのカメラストラップ、カメラケア用品やアクセサリーを企画・製造・販売するブランドです。


参考
公式サイト蔵CURAネットショップ

 

サイズ調整もOK!

カメラスリングの展開サイズはMとLの2つ。バックル部分を調整することによって、サイズ調整が可能です。

 

サイズに関しては、公式サイトに次のように詳しく載っています。

【Q&A】M/Lサイズの違いについて
MとLは10センチ長さが違います。

Mサイズ105cm~115cm
Lサイズ115cm~125cm

お客様のカメラをの使い方によって長さを選んで頂いております。下記今までお客様が選ばれる基準をまとめましたのでご参考にしてください。

●Mサイズ
・普段からストラップは短めが好き
・首から前に下げる事が多い
・身長が160cm以下の女性

●Lサイズ
・普段からストラップは長めが好き
・ストラップは斜めがけが多い
・はお尻の辺り(下の方)に持つ
・カメラが重たくカメラスリングのストール部分を両肩にかける使い方をしたい。

サクラカメラスリングはバックル部分で微調整もできます。Lサイズは短くするとほとんどMサイズと変わらなくなるほど短くする事もできますが、長く使いたい時にはより長く出来るので女性にはLサイズが人気です。

 

個人的には小柄な女性はMサイズ、男性と女性でシェアする場合はLサイズを候補にいれてもいいかなと思います。

MEMO

のちほど実際の装着の模様をごらんいただきます。

杉山さんからの嬉しい隠しメッセージ

パッケージの隠しメッセージ

カメラスリングの型崩れ防止に入っていた厚紙に、開発者の杉山さくらさんからメッセージ。にくい心遣いです。

さらに見た目が良くなる・本革アジャスター(オプション)

サクラカメラスリング 本革アジャスター

サクラカメラスリングのミラーレスカメラ専用本革アジャスターも一緒に購入。

サクラカメラスリング 本革アジャスター パッケージアップ

ミラーレスカメラ専用と書いてありますが、Canon EOS Kiss X4にも全く問題なく使えました。

ただし、耐荷重量の問題があるので、大きいカメラに使用する際は自己責任で。

サクラカメラスリング 本革アジャスター 注意書き

サクラカメラスリング 本革アジャスター 袋から出したところ

アジャスターのメリット
  • 着せ替えがしやすい!
  • サイズを少し伸ばせる。

この本革アジャスターのメリットは着せ替えがしやすいことと、サイズ調整。

カメラスリングを2枚以上持っているならあったほうがいいし、カメラスリングのストラップ調整幅が少し小さいなと感じる場合はこれで少し伸ばせます。

カメラへの付け方(本革アジャスター使用)

サクラカメラスリング 本革アジャスター カメラに着けたところ

ミラーレスカメラにつけてみるとこんな感じ。

サクラカメラスリング 本革アジャスター カメラに着けたところ2

着せ替える時はズボンのベルトを外す感覚でストラップを外すことができます。

始めは少し皮が硬いですが、これは皮の本来の特徴なので使い込むうちになじんでくると思われます。

▼サクラカメラスリングをチェックする>>>

カメラストラップ・サクラカメラスリングを使ってみました。女性ver.

サクラカメラスリング 装着 女性

奥さんのカメラにつけてもらい、ストラップを肩からかけてもらいました。

 

奥さんの身長は162㎝、サクラスリングのサイズはLサイズです。

 

人によっては長さが気になるかもしれませんが、問題なく使えているようです。

サクラカメラスリング 装着 女性 後ろ

サクラカメラスリング 装着 女性 手で持つ

サクラカメラスリング 装着 女性 構えたところ

サクラカメラスリングを装着した女性 前

ちょっと気になるポイント2点

ここで、多少気になるポイントをご紹介します。

ミラーレスカメラの液晶

 

①つ目は、最近のカメラには必須機能の液晶モニターとの相性。

 

ミラーレスカメラの液晶とサクラカメラスリング

斜め掛けではほとんど問題ないのですが、

ミラーレスカメラの液晶にサクラカメラスリングが少しかぶる

布の幅が割とあるので、画面を縦にするとストラップが少し、かぶります。(上の写真はちょっと持ち方が悪いような気がしますが…)

 

このことは、液晶を使って写真をとることが多い奥さんに指摘されたのですが、カメラ本体をしっかり持ち、ストラップを手のひら側ではなく、手の甲側にくるようにすれば、あまり問題ありません。

事実、その後まったく文句を聞かないので、慣れたようです。

慣れたら上手くさばけます。

ひでさん

サクラカメラスリングの紐が細くなる

②つ目は、使い続けると布がまとまってくる、ということです。

 

これは、写真を撮る限り仕方のないことですが、「構えて、撮る、元の位置に戻す」を繰り返していると上の写真のようにストラップの幅が狭くなってきます。

 

ただ、そんなことがどうでもよくなるぐらいに生地の滑りと、肌触りがとっても気持ちいいです。

 

それに、よく考えたらストラップ自体にこれほどデザイン性や模様があるものって、皆無ですからこれは、オンリーワンの贅沢な悩みかもしれません。

 

見た目が気になるという方は、ストールなどのファッションアイテムと同じに考えて、乱れたらその都度カメラスリングを直してあげると、ファッショナブルに使い続けられると思いますよ。

以上、ちょっと気になるポイントでした。

カメラストラップ・サクラカメラスリングを使ってみました。男性ver.

サクラカメラスリング装着 男性着物

こちらは男子バージョンで、ぼくが着けてみました。

男性だとこんな感じになります。今回は和服ですが、まったく違和感なく、むしろ和服の雰囲気に合っています。

デザインによりますが、和服などを身につけることのあるかたは、シンプルな柄を選ぶと、使用頻度が上がるかもしれません。

 

そして実際にかけてみると、「これなら肩こりしないわ」っていうくらい軽く感じます。

 

赤ちゃんのスリングもそうですが、上手く、重さが分散されているんですね。

 

肩こりでよく頭痛がするので、この軽さは嬉しいです!

サクラカメラスリング装着 男性着物 前

サクラカメラスリングをレビュー まとめ

最後に使ってみた感想のまとめをしたいと思います。

使ってみた感想
  • 使っている人が少ないので目立つし、声をかけられる。
  • 赤ちゃんをスリングに包んでいるようで、優しくなれる。
  • ファッショナブルなストラップが欲しければ、これ一択!
  • 滑りがいいので、すばやくカメラを構えられる
  • なにより肌さわりが気持ちいい!

とくに個人的におススメしたい点は「滑りがいい」ことです。

これは他のストラップにない特徴です。(むしろ滑らなくしているものの方が多い)

 

滑りがよりため、服に引っかからずに、素早くカメラを構えることができます。

あちこち動き回る子どもさんの一瞬の表情を逃したくない場合には重宝します。

 

また、服にストラップが引っかからないということは、服へのダメージも少ないので、おしゃれ着で撮影したいときにもいいのではないでしょうか?

 

それに、身につけるものとして「肌触りがいい」というのは大きな魅力です。

いつまでも身につけていたいと思える上質な服に身を包んだような感覚でカメラを持ち運べるというのは今だかつてない体験になることでしょう。

 

そして、スリングをカメラストラップにしたことで、カメラの重さが上手に分散され、肩こりが起こりにくくなっています。(※個人差はあります。)

これに関しては明らかに他のひも状のストラップと違うところなので、実際に体験することをおすすめいたします。

 

ファッション性と機能性そして耐久性を兼ね備えたサクラカメラスリング。

カメラ女子ならぜひとも持っておきたいアイテムだと言えるでしょう。

好みの柄でぜひあなたの個性をアピールしてみてくださいね。

▼サクラカメラスリングをチェックしてみる。

※Amazonより楽天やYahoo!の方が在庫が多くなっています。好きな柄の在庫がない場合は公式サイトもチェックしてみてください。

合わせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください