この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
こんにちは、ひでです!
京都駅で荷物を預けてもコインロッカーやクロークに取りに行かないといけないのは地味に面倒なんですよね。
そんなときは荷物のデリバリーサービス(キャリーサービス)を使うのがおすすめ。
デリバリーサービスなら京都駅で預けたものを宿まで送ってくれるので現地に取りに行く必要がなく便利です。
というわけで、本記事では「【京都駅⇔宿】知らなきゃ損!デリバリーサービス6ヶ所の場所と料金は?荷物なし手ぶら観光のススメ」について書きます。
それでは、どうぞ!
- 荷物サービスの実施場所がわかる
- 一時預かり、キャリーサービスの違いがわかる
京都駅周辺の荷物のデリバリーサービス6ヶ所の場所と料金 荷物サービスの種類
京都駅で利用できる荷物預かりサービスには、大きく2種類あります。
「荷物一時預かり」と「キャリーサービス」です。
詳しくは以下で見ていきましょう。
荷物一時預かりサービスとは?
一時的に荷物を預かってもらえるのが「荷物一時預かり」です。
その場での預かりなので、荷物は自分で引き取りにくる必要があります。
コインロッカーと同等のサービスと考えていいでしょう。
ただし、基本は有人式なので営業時間外に行くと荷物が出せないので、ご注意ください。
キャリーサービス(デリバリーサービス)とは?【今回紹介するもの】
空港や駅から、宿泊先のホテルや旅館に荷物を運んでもらえるサービスです。
厳密にいうと、当日受付・当日配達が可能なサービスのことです。
利用する場所によってキャリーサービスと言ったり、デリバリーサービスと言ったり呼び方が違いますが、同じ種類のサービスです。
メリットとしては、コインロッカーやホテルのクロークのように預けた場所で受け取る必要はなく、宿泊先で荷物を受け取ることが可能です。
また、宿から駅、宿から関空、宿から宿に送ることもできる業者もあります。
[prpsay img=”https://hidesanpo.com/wp-content/uploads/2018/10/2018-10-06-07.55.24.png” name=”ひでさん”]旅行者にはかなり便利なサービスですね![/prpsay]
京都駅周辺の荷物のデリバリーサービス6ヶ所の場所と料金は?
京都駅周辺で荷物を駅から宿へ届けてくれるデリバリーサービス(キャリーサービス)が利用できる場所を6ケ所ピックアップしてみました!
▼デリバリーサービスを利用できるのは次の場所です。
- 地下一階のクロスタ(Crosta)
- 八条口デリバリーサービス
- コトチカ京都市バス・地下鉄案内所
- 京都中央郵便局
- 関西ツーリストインフォメーションセンター京都
- 京KOKO Welcome Center(メルパルク京都)
…となります。
それぞれ、すこしずつサービス内容や料金が違いますので注意してください。
以下でくわしくお伝えします。
①Crosta(クロスタ)
- 一時預かり
- キャリーサービス(宿へのデリバリー・宅配)
- 自宅などに荷物を送る宅配サービス
…の3つが利用できます。
Crosta(クロスタ)の場所
クロスタの場所は京都タワー側(北側)の地下一階にあります。
中央改札前のエスカレーターを降りたところです。
「地下中央口」と書かれた場所の中に「Crosta・クロスタ」はあります。
Crosta(クロスタ)のサービス内容
- キャリーサービス(宿へのデリバリー・宅配)
- 一時預かり
- 宅配サービス(自宅へ)
Crosta(クロスタ)の利用時間・料金
利用できる時間と料金は抜粋です。詳しくは公式ページをご覧ください。
▼京都駅 → お宿
料金 | 1,000円 / 1個あたり |
受付時間 | 朝8時~午後14時までにお申し込み。お宿で17時以降にお受取できます。 ※繁忙期は18時以降になる場合あり。 |
配達可能エリアは京都市内の一部です。必ず事前に確認しておきましょう。
>>>ご利用いただけるお宿一覧
またクロスタは関西国際空港にもカウンターがあるので、そちらから宿へ送ることも可能です。
▼関西国際空港→お宿
料金 | 2,000円/1個あたり |
受付時間 | 朝8時~午後14時まで受付。お宿で20時30分以降にお受取できます。 |
キャリーサービスは市外など利用できない宿もあるので、必ず事前に確認するようにしましょう。
その他、お宿→お宿、お宿→駅、お宿→空港などのくわしい内容はこちら>>>クロスタ・キャリーサービス
注意:ただし、時期によっては大混雑も!
こちらのクロスタですが、場所的に比較的見つけやすいこともあって、めちゃくちゃ混雑していることがあります。
▼混雑の様子
ピーク時にはこんな感じになってしまいます。
念のため次にお伝えする他の方法も考えておきましょう。
公式サイト>>>Crosta京都
②JR京都駅新幹線八条口・デリバリーサービス
- 荷物一時預り
- デリバリーサービス(宿への宅配)
【注意点】
春や秋の観光シーズン、GWなどの連休などのピーク時には荷物預かりを一時停止している場合があります。
利用するならなるべく早い時間帯を選びましょう。
八条口・デリバリーサービスの場所
京都駅の南側(八条口)の一番東側にあります。
八条口一階外にある「祭時計広場」を正面にして左の方へ行きましょう。
ずっと突き当りまで進んで行きます。

上の案内板にもデリバリーサービスと表記されています。
突き当りにデリバリーサービスがあります。
マクドナルドの外側です。
八条口・デリバリーサービスのサービス内容
こちらで利用できるのは、デリバリーサービス(キャリーサービス)と荷物の一時預かり、自宅への配送です。
佐川急便が入っているのでそちらと業務を分担しているようです。
八条口・デリバリーサービスの料金・時間
内容 | 価格 | 預ける時間 | 受け取り時間 |
駅→お宿 | 1000円/1個 | 9時~14時までに | 17時までにお届け |
お宿→駅 | 1000円/1個 | 宿のフロントへ10時までに | 駅で14時~20時までの受け取り |
お宿→お宿 | 800円/1個 | 宿のフロントへ10時までに | 宿に17時までにお届け |
八条口からバスやタクシーを利用される場合に使用してみてはいかがでしょうか?
また、こちらの「一時預り・デリバリーサービス預り所」内に佐川急便の宅配カウンターができたようです。(2017年4月~)
お土産や手荷物を自宅に送りたいという方は合わせて利用してみてはいかがでしょうか?
詳しくはこちら>>>デリバリーサービスJR京都新幹線八条口
③コトチカ京都市バス・地下鉄案内所
地下鉄の案内所で「手ぶら便」を利用すると荷物を宿やホテルまで送ってもらえます。
時間 | 受付時間 7:30~12:00 |
内容 | 宿までのデリバリー、自宅への配送 |
価格 | 1個 943円、乗車券をご購入のお客様は1個 838円(税込) |
問い合わせ | 一般社団法人 京都市交通局協力会 075-882-6205 |
一部届けられない施設もあるとのことですので、お問い合わせください。
④京都中央郵便局
京都中央郵便局では以下のサービスが行われています。
- 手荷物の一時預かり
- デリバリーサービス(宿泊施設等への配送)
京都中央郵便局の場所

画像右下の場所が京都中央郵便局です。
京都駅北側(京都タワーのあるほう)すぐ。ローソンの手前。
京都中央郵便局のサービス内容
京都中央郵便局では手ぶら観光サービスとして二つのサービスが行われています。
- 手荷物の一時預かり
- 宿泊施設等への配送(2018年10月より、約200か所に拡大)
郵便局の手荷物一時預かりサービスなら、コインロッカーを探す手間なく、街の郵便局に手荷物を預けて、手ぶらで観光が楽しめます。また、旅行に限らず、お土産や楽器、ジムや部活の着替えなど、毎日のちょっとした手荷物にもご利用ください。※一部郵便局に限ります。
京都中央郵便局の料金時間
▼手荷物の一時預かり
料金 | 600円(税込) ※1日1個あたり |
受付時間 | 9:00~18:00 ※手荷物のお渡しは19:00まで |
大きさ | 3辺の合計が170cm以内 * |
重量 | 30kg以内 * |
スーツケースや旅行かばんその他これらに類するものは、170cmまたは30kgを超えるものでも利用可能。
▼宿泊施設等への配送
※郵便局指定の宿泊施設等に限ります。
料金 | 1500円(税込)※1個あたり |
受付時間 | 9:00~12:00 |
配達時間 | お預かり当日の18:00頃まで |
大きさ | 3辺の合計が170cm以内 * |
重量 | 30kg以内 * |
配送先ホテル | 配送先ホテル一覧は公式サイトでご覧ください。 |
スーツケースや旅行かばんその他これらに類するものは、170cmまたは30kgを超えるものでも利用いただけます。
▼リンク>>>郵便局の手荷物一時預かりサービス・京都エリアをご覧ください。
⑤京都タワー3階 関西ツーリストインフォメーションセンター京都
ツーリストインフォメーションセンターとはJTB関連のサービスになります。
京都では京都タワーの下、3階にあります。
荷物預かり料金
内容 | 一時預かり、当日配送 |
時間 | 受付当日12時まで 受け取り時間 18時から |
価格 | ▼一時預かり 600円(1日) ▼当日配送 京都市 1000円 大津市 1000円 大阪市 2000円 |
営業時間 | 10:00~18:30〈12/30~1/3 は休み〉 |
住所 | 京都府京都市下京区烏丸通七条下ル 東塩小路町721-1 京都タワー3階 |
問い合わせ | 075-341-0280 |
⑥京KOKO Welcome Center(閉所)
残念ながら令和4年3月末で閉所されました。
時間 | |
内容 | |
価格 | |
問い合わせ |
京都駅周辺の荷物のデリバリーサービス6ヶ所の場所と料金は? まとめ
今回の記事では「【京都駅⇔宿】知らなきゃ損!デリバリーサービス6ヶ所の場所と料金は?荷物なし手ぶら観光のススメ」
京都駅周辺で荷物を預ける方法は、調べてみると複数の選択肢がありました。
手荷物を預けるだけで時間をとられてしまってはもったいないので、荷物の一時預かりや、キャリーサービスを利用して、身軽な状態で京都の街を堪能してくださればと思います。
それでは、また!
ひでさんでした!!