【制服がないあなたへ】オフィス用の服選びをお助けします。

【ボタン操作法】車の後ろ/フロント窓の内側曇りを止める方法

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

冬場や梅雨時期、車に乗っていると突然、フロントガラスや後ろの窓の内側が曇ってきてパニックになり危険を感じたことがあると思います。

なんとか結露の曇りを解消しようとしてワイパーを動かしたり、エアコンをいじってみるものの、さらに内側の曇りを悪化させてしまい焦るという経験をお持ちの方もいることでしょう。

実際ぼくも結露曇りがとれずパニックになったことがありましたが、仕事上毎日車を運転することもあり「どうすればパニックにならずに車の内側の曇りを取れるか」も分かってきました。

そこで、今回は車の曇りでお困りのみなさんのために、車のガラスの内側曇り(結露)をサッと取る方法をお伝えします。

それでは、どうぞ!

この記事を読むと分かること
  • 車の後ろの窓(リアガラス)の曇りの取り方
  • 車の窓ガラス、曇りの原因
  • フロントガラスの曇りを素早くとる方法
  • おすすめの曇り対策グッズ

車の後ろの窓(リアガラス)の曇り取りは「熱線デフォッガー」でも可

車のリアデフォッガーボタン

こちらはリアガラス(後ろの窓)についているデフォッガー(熱線)の操作ボタン。

これを押すことで、熱線をあたため氷や曇りを解消します。

注意
実際に熱くなるので、暖めている最中、直後はリアガラスと熱線には触れないように気を付けましょう。

車のフロントガラスや後ろの窓の結露した内側曇りをエアコンで速攻解消する方法!

ワゴンRのマニュアルエアコン

曇り解消法としておすすめなのが「エアコンを使うこと」です。

ただし、単にエアコンをつけただけではあまり改善されません。

ちょっとしたコツが必要です。

車のガラスの曇りは、「車内の湿度」と「車内の温度と外気温との差」が関係しています。

車内の湿度が高く、かつ車内の温度よりも外気温が低い条件の時(主に冬)に結露が発生します。(夏はこの反対の条件でも起こることがあります。)

つまり、この条件を変えてやれば結露は消えていくわけです。

ポイントとしては…

  • 車内の「湿度」を低くする
  • 車内と外気温との差を少なくする

となります。

▼もし結露が発生してしまったら素早く次のようにエアコンを設定しましょう。

  1. A/Cをオン
  2. 風量を最大
  3. 温度を最低(冷たくする)に
  4. デフロスタモードにする。
  5. 外気導入にする

こうすることで、室内を乾燥させ、窓についた結露を取り除くことができます。

なれないうちは焦りますが、曇り始めたなと思ったら一旦車を停めるなどして、落ち着いて操作してみてください。

ちなみに、デフロスタモードというのは、フロントガラス下から風を出すモードのことで、フロントガラスを表した「扇のような形のマーク」がそれです。

車が道路上に出る前に操作を練習しておくと、いざという時に対処しやすくなると思いますよ。

ひでさん

▼続いてタイプ別の操作法を見ていきましょう。(身近にあった車種のみですが。)

マニュアルエアコンの操作方法

車のグレードによって、オートやマニュアルでの操作になってきます。

まずはマニュアルエアコンでの操作を見ていきます。

曇りをとるマニュアルエアコンの操作方法

こちらは、スズキ・ワゴンRでの操作方法ですが、たいていの車種で共通しています。

画像を見ながら設定しましょう。

  1. A/Cをオン
  2. 風量を最大にする
  3. 温度を最低(冷たくする)にする
  4. デフロスタモードにする
  5. 外気導入にする

外気導入は車外の湿度が高すぎる場合は逆効果になることもあるので、その場合は内気循環に切り替えてご使用ください。

※グレードによってはエアコン操作、ボタン配置が違ってきます。

オートエアコン(マニュアルモード)の操作方法

ホンダオデッセイのエアコン操作方法

こちらは、通常のエアコン使用ではオートで調整してくれるので便利ですが、曇りを取るとなるとマニュアルより少しややこしいかもしれません。

  1. A/Cをオン
  2. 風量を最大にする
  3. 温度を最低(冷たくする)にする
  4. デフロスタモードにする
  5. 外気導入にする

画像を見ながら事前に練習しておくと安心です。

内側曇り取りワンタッチ機能付きもある!(車の曇り止めボタン・デフロスタースイッチ)

オートエアコンではワンタッチでフロントガラスの曇り取りをしてくれるものもあります。

フィットのデフロスターボタン
↑ホンダフィットのオートエアコン

上の写真なら扇形のデフロスタースイッチ(曇り止めボタン)を押すだけ。

オデッセイのデフロスターボタン
↑ホンダ・オデッセイのオートエアコン

こちらも扇形のデフロスタースイッチ(曇り止めボタン)を押すだけです。

これで自動でフロントガラスの内側曇りをとってくれます。

曇りがとれたなと思ったら、再び同じボタンを押せば通常のモードに戻してくれます。

※グレードによってはエアコン操作、ボタン配置が違ってきます。

一度、マイカーのエアコン周りのボタンを見ておくことをおすすめします。

ひでさん

その他の車のフロントガラス内側曇りや水滴の解消方法

ここからは、エアコン以外の曇り結露解消法をお伝えします。

タオルや手で曇りをふく

内側の曇りをタオルや手でふくというもの。

これは、緊急時にはとても有効な方法ですが、根本的な原因が解決していないので、またすぐに曇ってくるため注意が必要です。

走行中にフロントガラスを拭くとペダル操作やハンドル操作が危険になるので、停止中に行うようにしましょう。

窓を開ける

パワーウィンドウ

外気温との差が大きな原因ですので、車内の温度と外の温度を同じにしてやれば、曇りは消えるはずです。

しかし、フロントガラスに直接風があたらず、速攻性が薄いのと、冬に窓を開けるの寒くて使いづらいので、エアコン方式をおすすめします。

車のサイドガラスの内側曇りはどうすればいい?

サイドガラスの内側で曇りが発生した場合、エアコンの風が届きにくく改善しにくいです。

曇った場合はどうすればいいでしょうか?

▼考えられる方策は次のとおり。

  • まずは上記で説明した手順でエアコンを動作させ車内の湿度を下げる
  • 届く範囲なら窓を直接拭く
  • サイドガラスはパワーウィンドウを開け閉めしてみる
  • エアコンの風を当ててみる

…といったところです。

まずはエアコンで車内全体の湿度を下げましょう。

改善が見られないようなら直接窓を拭くのもアリです。

また、サイドガラスであればパワーウィンドウを開けてみるとこすれて曇りが取れる場合もあります。

届く範囲であればエアコンの送風口を窓側に向けて当てるのも有効です。

車の内側フロントガラスの曇りの正体は結露だった!

窓の結露

実は、車の内側の曇りの正体は「結露」なんです。

冬に部屋の窓が白くなって文字がかけたり、メガネがキッチンなどで曇ったりすることがありますよね。

あの現象が車内でも起こってしまうんです。

しかも、この曇りは窓の内側に発生しますから、外側についているワイパーを動かしても意味がありません。

前が見えないまま車を走らせていては事故の可能性も高くなるので、どうにかしてサッと解決したいですよね。

車のフロントガラス内側の曇り・結露を予防しよう!

上記は曇った後の解消法でしたが、ガラスの曇りは事前に予防できます。突然曇り始めて焦る前にチェックしておきましょう。

まずは、ガラスを綺麗に掃除

ガラスにほこりや汚れがあると水滴が付きやすくなり、曇りやすくなります。

ガラスを綺麗に拭き上げておくことが肝心です。

特に内側曇り取りの難しいサイドやリアはもしもの時のためにしておくことをおすすめします。

洗車グッズを使う

▼市販のグッズを使い、曇りにくくすることが可能です。

こちらは事前に塗布することが必要ですので、車内の掃除と合わせてお使いください。

▼あまり時間がないという方には以下がおすすめ。

ウェットシート方式になっているので、サッと取り出してサッと拭けます。

車のフロントガラス内側曇りをとる方法 まとめ

ぼく自身、免許取りたての初心者のころに、曇りが発生して「どうしたらいいんだー!」とパニックになったこともありました。

そんなことにならないように、事前に解決法を知って、対処を覚えておくと、いざという時に焦らなくて済みます。

安全に運転する上で大切なことですから、ぜひ覚えて実践してみてくださいね!

【体験談】新車購入時のオプション、後悔したもの良かったモノ 【子連れ】これで安心!車での家族旅行におすすめの持ち物・10選 車をポチる!?新車オンライン販売の値引き、メリットデメリットは? 【子供3人・車の乗せ方】チャイルドシート3台の配置と3列目の使い方を解説!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください