こんにちは!ひでさんです!(@tekutekuhidesan)
日常をほんのりよくする情報を発信しています。
ひでさん
京都駅の立ち食い。
電車に乗るたび気になっていたので、一度行ってみたかったんですが、このたびようやく行くことができました。
当初は違うものを食べようと思っていたのですが、お店が目の前に現れたので、思い切って入ってみました!
さて、京都駅の立ち食い初体験!
どのようなものだったのか?
以下でお伝えしていきますね!
- 京都駅4・5番線の立ち食いうどん・そば店の様子がわかる!
それでは、どうぞ!
気になる項目へジャンプ(目次)
京都駅4・5番線 立ち食いそば・うどん麺家京都 店舗情報
店舗名 | 麺家京都 |
ジャンル | うどん・そば |
場所 | 京都駅ホーム4・5番線 |
営業時間 | 7:00~21:15 |
スタイル | 食券 |
京都駅立ち食いそば・うどん麺家京都 店舗外観
お昼時というこもともあり、食券機に並ぶ人がいました。
外から店内を見るとほぼ満席です。
- 食券を買う
- 店内に入って、店員さんに食券を渡す。
- 運ばれてくるのを待つ
- 食べる
こういうスタイルのお店ですね。
京都駅立ち食いそば・うどん麺家京都 メニュー
まずは店舗外にあるこちらで食券を買います。
パネルが大きくなっているものがありましたので、おすすめということだと思います。
ミニ鳥天丼セット 600円
ミニ豚天丼セット 630円
豚天うどん・おろしそば 530円
和風牛肉カレーうどん 440円
そのほかに、大盛りができたり、トッピング、ごはんも別で頼めます。
ひでさん
また、朝定食というものがあり、7:00~9:00の間に利用できます。
こちらは330円というお得な値段設定でした!
京都駅立ち食いそば・うどん麺家京都 店内に入って実食!
「豚天はじめました」
というポスターにつられて、「豚天おろしうどん 530円」を注文。
さすが立ち食い!1分も立たないうちにできました!
▼それでは、いただきます!!
お味はあっさり。
麺も柔らかい感じです。
特段おいしいという感じではないですが、
・早く
・軽く
・安く
という感じならこれでいいのではないでしょうか?
実際このあと京都観光に行きましたが、食べ歩きするのにちょうどよかったです。
この提供スピードで温かいものを食べられる場所はそんなにないので、体を温めるということで冬にはより効果的に利用できそうです。
京都駅立ち食いそば・うどん麺家京都 まとめ
京都駅での立ち食いは初体験でしたが、よくある立ち食いのお味でした。
おすすめポイントをまとめます。
- 忙しい方に!
- 食事は軽く済ませたい方に!
- 体を温めたい方に!
- 京都観光で食べ歩きの前にちょっとお腹に入れたい方。
- 関西風のお味を手軽にいただきたい方に。
今回は4・5番線の紹介でしたが、2・3番線にも同じく立ち食いがあるので、利用してみてはいかがでしょうか?
それでは、また。
ひでさんでした!