京都観光– category –
-
京都観光
【宿泊ブログ】ドーミーインPREMIUM京都駅前のサービスや朝食はどうだった?
こんにちは!京都大好き筆者のひでです。 先日、ドーミーインPREMIUM京都駅前に宿泊してきました! 実際に宿泊してみると次の点がポイントだと感じました。 京都駅に近くて便利 温泉ありで癒やされる 朝食がめっちゃおいしい 結論としては、ドーミーインPR... -
京都観光
【京都限定】抹茶ブラックサンダーはどこで買える?抹茶のサンダーとの違いは?
こんにちは、ひでです。 「えー!京都限定じゃなかったの!」と思ったのですが・・・ 両方買って帰ってよーく見てみると、違いが浮き彫りになってきました。 京都限定の抹茶ブラックサンダーとコンビニで買える抹茶ブラックサンダーのどこが違うのかは記事... -
京都観光
【徹底解説】辻利兵衛本店・辻利・祇園辻利の違いは本家や分家などそれぞれが店舗を出しているからだった
こんにちは!ひでです。(@tekutekuhidesan) 街で目にする抹茶で有名な「辻利」(つじり)ですが、実は同じ辻利という名前でも店舗や運営会社の違いがあるんです。 大もとは同じなのですが、歴史とともに本家や分家、暖簾分けなどの理由により同じ「辻利... -
京都観光
【マールブランシュ】京都タワー店の生茶アイスバーが美味!レポートします。
こんにちは!抹茶好きのひでです。(@tekutekuhidesan) 京都タワーの下にあるおみやげ売り場「京都タワーサンド」にあるマールブランシュで、限定のおいしい抹茶アイスを食べてきました。 食べた感想は、とにかくめちゃくちゃ濃くて本当においしい抹茶ア... -
京都観光
【がっかり?】京都タワーの魅力や料金は?夜景デートにもおすすめ
京都タワーは行ったら「がっかりする」という話を聞くので不安… 実際に行った人の感想が知りたい 京都タワーの魅力を教えて欲しい! 京都タワーは昔からある京都観光の超定番スポットですが、自分の感性に合うかチェックしておいたほうがより楽しむことが... -
京都観光
【宿泊ブログ】京都タワーホテルとアネックスの違いは?アネックスに泊まってみたよ
京都タワーホテルとアネックスの違いって何? 京都タワーホテルアネックスに泊まった感想が知りたい アクセスや近隣の飲食店は? 京都タワーホテルアネックスを検討されている方は事前にホテルの情報を知っておくとより快適に利用することができます。 こ... -
京都観光
京都駅改札内の立ち食いそば「麺屋京都上がも」メニューと食レポ
京都駅改札内にある立ち食いそば・うどんのお店『麺家京都上がも』(上り4・5番線ホーム)を紹介します。 『麺家京都上がも』(上り4・5番線ホーム)はあらかじめ食券を購入して注文し、立って食べるスタイルの「ザ・立ち食い」という感じのお店です。 サ... -
京都観光
【本音】太秦映画村はつまらない?子連れや大人だけでも楽しめる?見どころも調査
ぼくは関西出身なので、映画村は小さい頃に連れていってもらった記憶があります。(30年ほど前) その当時の映画村と言えば、ぶっちゃけ子どもにはつまらないというイメージがありました。 [prpsay img="https://hidesanpo.com/wp-content/uploads/2018/10... -
京都観光
【写真の撮り方】蹴上インクラインの桜撮影スポットやコツを解説!注意点もあるよ
京都の桜の名所「蹴上(けあげ)インクライン」で映える写真をどう撮ればいいかわからない。 そんな写真で悩める人に向けて、10年以上家族写真を撮り続けてきた筆者が 蹴上インクラインでの桜撮影のコツ 桜撮影スポットの紹介 知っておいたほうがいいイン... -
京都観光
【京都駅】荷物預かりがいっぱいだった時に使える裏ワザ10選!
京都駅で荷物預かりがいっぱいで混雑していてもなんとか荷物を預ける方法をお伝えします! 乗降客数が多く、利用客の多い京都駅では荷物を預けられないことが頻繁にあります。 そこで今回はコインロッカーやキャリーサービスが混雑していても京都駅周辺で...