旅行のスーツケースはレンタルがお得!!その理由とは?タップする

【口コミ】エアークローゼットの利用レビュー!おすすめプランはコレ!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • ファッションに興味はあるけど、センスがない
  • 仕事が忙しくてゆっくり服を買いに行けない
  • 仕事&プライベート用、両方揃えるのは正直めんどくさい
  • 服を買うのは好きだけど、似合わないものを買ってしまい後悔したことがある
さとみん
さとみん

そんなファッションの悩みに応えてくれるのが「AirCloset(エアークローゼット)」です。

出典:エアークローゼットより

エアークローゼットは洋服レンタルのサブスクサービス

プロのスタイリストにコーデをしてもらえて、その服が自宅に届くという嬉しいメリットがあります。

エアークローゼットの赤い包装紙
エアークローゼットから届いた服
さとみん
さとみん

プロに選んでもらえるので時間とお金をかけて服を買ったのに失敗したー!ってことも少なくなります!

エアークローゼットの服を着たところ①
エアークローゼットの服を着たところ②

▼エアークローゼットを実際に利用してみたのですが、以下のことが分かりました!

  • 申し込み方法・手順がわかりやすい
  • 料金も適切
  • 解約縛りもなし
  • 業界最大手だけあって洋服の在庫も豊富

結論としては非常に使いやすく、満足感の高いファッションサブスクだと言えます。

エアークローゼットがおすすめな人

  • 服選びが苦手で自分に似合う服を知りたい人
  • 初対面の人や大事な人にいい印象を抱いてほしい人
  • 仕事が忙しく、ゆっくり服を選べない人
  • 服をしまう場所や整理方法に困っている人

今回の記事ではエアークローゼットを実際に利用してのレビューや特徴ユーザーの口コミをまとめながら、良いところやもう少しなところをお伝えしていきます。

この記事を読めばエアークローゼットを選ぶべきかどうか分かるでしょう。

この記事で分かること
  • 実際に利用したレビュー
  • エアークローゼットの特徴
  • ユーザーの口コミ
  • 他社との比較
  • デメリット

利用するかどうか迷っている人はぜひ最後まで読んでみてくださいね。

それでは、記事の内容へいってみましょう!

招待コードで53%OFFに!

申し込みの際に下記のコードを入力すると初月の月額料金が53%OFFになります。

コード → 「tXRTJ」

お試し利用にぴったりなので、ぜひお使いください。

コード【tXRTJ】で初月53%オフ

ひで
ひで

妻がエアクロを利用してとても良かった!と言っていたので紹介します。

タップできるもくじ

エアークローゼット 体験レビュー!

実際にエアークローゼットを利用してみました!

さとみん
さとみん

エアクロをざっくりまとめるとこんな感じです!

エアークローゼット
スタイリスト
(パーソナルスタイリング)
あり
年齢層20〜40代
系統コンサバ系
オフィスOK
カジュアルOK
月額料金ライト ¥7,800
レギュラー ¥10,800
ライトプラス ¥13,800
(初月は半額)
着数3着〜
契約縛りなし
その他弁償金額が洋服価格の10%まででOK

はじめに届いた服を開封する様子、次に注文のスムーズさやスタイリストさんとのやりとりをレビューしますね。

届いた服を開封!

赤い袋に白で「air Closet」の文字。初回のお洋服が届きました!

さっそく開けていきます!(返送の際に同じ袋を使うので慎重に)

エアークローゼットの赤い包装紙を開けるところ

取り出してみると丁寧に薄い布に入れられていました。

エアークローゼットの服を取り出したところ
さとみん
さとみん

ブランドショップで購入したみたいで嬉しいです!

いよいよお洋服とのご対面!きれいに畳まれています。

エアークローゼットから届いた服がきれいに畳まれている

今回はレギュラープランで注文したので、3着届きました。

エアークローゼットから届いた服を並べたところ

内訳はトップス2枚にスカート1枚です。時期が7月なので半袖や軽い素材感のものになっています。

エアークローゼットから届いた服をきれいに並べたところ

1つ目は淡いピンクにストライプの入ったVネックシャツ。

エアークローゼットから届いたストライプシャツ

2つ目は薄いイエローのプルオーバーシャツ。

エアークローゼットから届いた黄色のシャツ

3つ目は赤茶のパイピングが施された細めのスカートです。

エアークローゼットから届いた明るい茶色のスカート

着用してみた

実際に着用してみました。

エアークローゼットの服を着用したところ

妻いわく「このカラーは今まで着たことのない感じ」とのこと。

つづいて、ストライプのVネックシャツ。

ワイドパンツ自前のワイドパンツと合わせてみました。(スタイリストのアドバイスによる)

エアークローゼットの服を自前のパンツと合わせたところ

汚れや匂いは気になった?

着心地はとてもよく、服の状態もとてもいいものが届きました。

匂いに関してもショップで購入した時と同じような新しい洋服のにおいがしました。

さとみん
さとみん

ここはまったく心配なかったですねー。

サイト・アプリの使いやすさ

エアークローゼットはサイト(アプリ)がとても使いやすいです。

デザインもきれいで迷うことはありませんし、質問に答えていけばファッションタイプの診断もスムーズに終えることができます。

入力項目は多いように感じましたが、項目の多さはそれだけ丁寧にこちらの好みを聞き取ってくれているということなので、ポジティブに受け取っています。

エアークローゼットのもう少しな点を知っておこう

この項目ではエアークローゼットのもう少しな点をまとめていきます。

エアークローゼットのもう少しな点
  • 返送料がかかる
  • スキップ機能がない(解約で対応できる)

まず返送料が330円かかるのが惜しいです。

宅急便などの送料に比べると安いですが、気になる人もいるでしょう。

またサブスクリプションサービスに多いスキップ機能がありません。

とはいえ、エアークローゼットでは解約がスキップ機能にあたります。

というのも、エアークローゼットでは解約しても利用した時の情報が残っており、再開すれば実質のスキップになるからです。

サービス上のデメリットはこれくらいで、大きくマイナスにはならないと言えます。

エアークローゼットのみんなの口コミ

実際にエアークローゼットを利用しているみんなの口コミをまとめました。

出典:エアークローゼットより

もうちょっとな口コミ

エアークローゼットのもうちょっとな口コミは次のようなものがありました。

  • 返却、返却確認、コーディネート、到着までの時間が長い
  • プランによってはボトムスが小さめ(大きいサイズが選べないため)

スカート恐怖症でしたが、エアクロのお陰でスカート姿に自信がつきました
これまでファッションの無頓着でしたが、40代になり、自らオシャレに寄っていかないと、顔も体型も心も老け込んでしまう気がして、エアクロにチャレンジ。自分では選ばないデザインや色が似合うことに気づけた。外出に自信がついた。欠点は、返却、返却確認、コーディネート、到着までの時間が長く、その間の一週間分の服がなくて困る。

出典:エアークローゼット公式サイトより

楽させてもらっています
お店ではボトムスが合うものがなかなか見つからず、エアークロゼットを始めました。1万円を超える支出は厳しく、服も月3点で十分なのでライトコースにしています。
毎度、ボトムスが小さめなので、やめようかと思うことがしばしばあるのですが、服を購入するのが面倒なので続けています。ライトコースでXLも着られるようにしてもらえると助かります。
よろしくお願いします。

出典:エアークローゼット公式サイトより

知りたいこと別の口コミ

スタイリングについて 思ったとおりのものが来るかどうか?

洋服を選ぶ時間が省けて楽
洋服を買うのにとにかく時間がかかる。決断力がなく、延々とネットショッピングをし、結局買わない。とにかく時間の無駄だった。お金がもったいない気がしていつもファストファッションばかり。友人が使っていると聞いて試したら良かったので続けてます。たまに合わないときもあるけど返せばまた来るから気が楽です。

出典:エアークローゼット公式サイトより

自分では選ばないファッションに期待しています
自分好みの服が届くのは半々だと思いながら、自分では選ばないような服が届き新たな発見があったときは嬉しく思い継続しています。
ちょっとしたお出かけの時に着れるのが楽しいです。

出典:エアークローゼット公式サイトより

クローゼットがすっきりするので絶対おすすめ
正直当たりはずれもありますが、レギュラープランに変更してからはすぐに交換できるので助かっています。
買うと無難な服ばかり選んでしまいますが、冒険できるのがなによりいい。

出典:エアークローゼット公式サイトより
さとみん
さとみん

数は多くありませんが、思ったものと違う場合もあるようです。

思ったとおりのものにするには、ライフスタイルや苦手な服、お気に入りの服を登録できる「Myカルテ」をくわしく記入していくのがおすすめです。

届く服の状態や匂いは?

0秒コーデ
サブスクの特集でテレビで紹介されていたのがきっかけでした。最初は洋服のサブスクは、新品でないこととが気になってましたが、実際に届く洋服はクリーニングされてて、臭いや汚れなど気にならなかったです。

自分では出合えなかった洋服を着ることができて、お出かけが楽しくなりました。

出典:エアークローゼット公式サイトより

良い口コミ

  • 手持ちの洋服が増えた気分になる、自分で選ばない洋服にチャレンジできる!
  • 自分のセンスで服選びを失敗するプレッシャーから開放されました。
  • 洋服が増えなくて助かります!
  • 洋服を着たくなるようになり、出かけたくなり、明るい気持ちになりました。
  • コーディネートの仕方を実践して学べました。
  • マンション住まいで収納場所が少ないけれど、その時の感覚に合ったものが届くし手入れの時間も短縮できて嬉しい。

毎月どんな洋服が届くのか楽しみ!!
洋服は欲しいけど、買いに行く時間の余裕がありませんでした。また、自分の欲しい洋服と自分の似合う洋服に違和感を感じるようになってきたので、エアークローゼットさんを利用してみようと思いました。
洋服を買いに行かなくても、毎月3着は家に届くので、手持ちの洋服が増えた気分になるし、自分ではきっと選ばなかった洋服にチャレンジできるのも楽しいです。

出典:エアークローゼット公式サイトより

ちゃんとしたコーデであることが保証された洋服を着れるってすごくストレスフリーで好きです

洋服を選ぶセンスには自分自身で「?」となっていたので、良い感じのセットをプロが選んでくれるというのは、「ちゃんとした(TPOに合った/コーデがちぐはぐではない/年齢にマッチした)装いをしなきゃいけない」というプレッシャーをずいぶん減らしてくれました。 好きな洋服を好きなように着れば良いというのは分かっていますが、そこまでの強いポリシーがあるわけではなく、だからといってオシャレを全部捨てる程興味がないわけでもなく、しかし自信はあまりなく失敗する確率の高い服に高額をつぎこめない、というジレンマがかなり解消され、非常に有難く思っています。 今後もよろしくお願いします。

出典:エアークローゼット公式サイトより

捨てられない人なので、洋服増えなくて助かってます。
流行りものや派手な色もレンタルなら挑戦できる

出典:エアークローゼット公式サイトより

美意識が高くなりました。
産後で太ってしまい、自分に自信がなくなって、人に会う機会もすごく減っていた時期に、たまに人に会う時にはしっかりオシャレしたいと思い、始めました。洋服を着たくって、予定をどんどん作りたくなって、明るい気持ちになりました。

出典:エアークローゼット公式サイトより

新しい自分に出会える
仕事が激務で、毎日仕事と家との往復のみ、仕事中は制服のため私服は通勤時のみでマンネリ化。毎日疲れ切っていて、せめてお洋服でウキウキした気分になりたい、でも自分のセンスに自信がない、そんな時にairClosetを始めました。好みの物だけでなく、選んだことのない服も届くので、こういう服いいんだな、と新しい自分と出会えます。スタイリストさんからコメントをいただけるので、コーディネートの仕方を実践して学べとてもありがたいです。ワクワクして届いた服に袖を通すと気分が高まり、通勤も楽しくなりました。また、お出かけができるようになってきて、お出かけに合わせたお洋服を届けてくださるので、お出かけの時にも重宝しています。

出典:エアークローゼット公式サイトより

新しいお洋服が届くのが毎回楽しみです。
毎日おしゃれを楽しみたいと思っても、子育てしていると自分のおしゃれにかけられる時間は少なく、マンション住まいだとクローゼットも限られており、新しい服を買うにも限界があります。また、自分に合う良いものを少しで着まわそうと思っても、どんなに上質で気に入ったデザインのお洋服で素敵なコーディネートをしたつもりでも、毎日そればかりだと飽きてきたり、いつの間にか古くさいコーディネートになっていたりします。それが、エアクロを取り入れることで、その時その時の感覚に合ったおしゃれと新しいものが届く喜びが得られた上に、手入れ(買い物や洗濯や衣替え)の時間が大幅に減り、とても嬉しいです。手元には着回しのきくオーソドックスなものを揃え、毎回、届いたコーディネートや届いた服と自分の服とのコーディネートを楽しんでいます。

出典:エアークローゼット公式サイトより
https://twitter.com/maya09893437207/status/1675109098285862914?s=20

コード【tXRTJ】で初月53%オフ

エアークローゼットの料金プランについて

エアークローゼットの利用料金は次のようになっています。

出典:エアークローゼットより
料金(税込み)お届け着数回数サイズ
ライト初月¥3,900
2ヶ月目〜¥7,800
3着月1回XS〜L
レギュラー初月¥5,400
2ヶ月目〜¥10,800
3着月に何度でもXS〜L
ライトプラス初月¥6,900
2ヶ月目〜¥13,800
5着月1回XS〜3L

プランは3つあって、それぞれ借りれる服の数や回数、サイズなどが違います。

基本的に借りているものをすべて返却してから次のアイテムのレンタルになります。

なお別途、1回につき返送料330円(税込)が必要です。(一部離島や沖縄県は990円)

オプションについて

エアークローゼットでは通常のプランに有料オプションをつけることができます。

  • ブランドセレクト(2,200円〜/回)
    好きなブランドのみでコーディネート(オプション料金はブランドごとに異なる)
  • ワンセレクト(無料)
    コーディネート内の1着を選べる
  • スタイリスト指名(550円/回)
    スタイリストを個人指名できる
  • アクセサリー(1,100円/回)
    1回のレンタルにつきアクセサリーを1点借りられる
  • ダブルレンタル(9,680円/月)
    レギュラープラン専用で「1回3着」を最大「2回6着」にできる
さとみん
さとみん

なお、ブランドセレクトオプションでは次のようなブランドを指定することができます。

取り扱いブランド(オプションのブランドセレクト)について

エアークローゼットで取り扱いのあるブランドは次のとおりです。

airClosetの取り扱いブランド

ミラオーウェン

スナイデル

フレイ アイディー

ナノ・ユニバース

アーバンリサーチ ロッソ

コラージュ ガリャルダガランテ

ナチュラルビューティーベーシック

ノーリーズ

ONWARD(23区、自由区、iCB)

ROPE、ADAM ET ROPE

さとみん
さとみん

人気のあるブランドがおさえられています。

これらのブランドはオプションのブランドセレクト(2,200円〜)を利用すれば1ブランドでコーディネートを作ることができます。

状況や予算に応じてオプションをつけるといいでしょう。

現在、初月50%オフになるのでキャンペーンが終わる前に体験してみるのがおすすめです。

また気に入ったものは販売価格よりもオトクな価格で購入が可能です。

コード【tXRTJ】で初月53%オフ

エアークローゼットと他社との比較

エアークローゼットと他社ファッションサブスクリプションの比較をしてみましょう。

エアークローゼットアールカワイイEDIST.CLOSETDROBE
(レンタルではなく購入)
メチャカリAnotherADdress
スタイリスト
(パーソナルスタイリング)
ありあり個人スタイリングはなし

スタイリスト監修のコーデを丸ごとレンタル可能
数パターンから1つを選ぶ
ありなしなし
年齢層20〜40代20〜30代20〜50代20代〜50代20〜40代20〜50代
系統コンサバ系
オフィスOK
可愛い系コンサバ系
すべてオリジナルブランド
コンサバ系カジュアル系多めデパート系ブランド
(ハイブランドも)
月額料金¥7,800〜¥7,480¥8,360〜¥3,190
スタイリング料
+商品購入代金
¥3,278
(ライト:1着)
¥6,380
(ベーシック:3着)
¥5,500〜
着数3着〜3着〜4着〜5点
トータルコーデ
1着〜1着〜
契約縛りなしなし
(現在は)
3ヶ月
1ヶ月のトライアルプランあり
(制限あり)
なしなしなし
その他・返却期限あり
・自分でアイテムを選ぶこともできる
・新品が届く
・ストライプインターナショナルが運営
(earth music&ecologyなどの会社)
・60日間レンタルし続けるとプレゼントは便利。
・スポーツ系もある
・老舗百貨店「大丸松坂屋が運営」

ファッションサブスクリプションサービスは複数ありますが、エアークローゼットと似たサービスで比較すべきなのは次の2つです。

  • アールカワイイ(Rcawaii)・スタイリストあり
  • EDIST.CLOSET・スタイリストあり

この2つのサービスを比較する理由はスタイリストによるコーデがあり、レンタルサービスであるからです。

料金的には高いほうから、エアークローゼット > アールカワイイ > EDIST.CLOSETとなり、EFIST.CLOSETが4着借りられるためもっともコスパが高いことになります。

ただし、料金だけで選ぶ意味はあまりなくサイトが取り扱うブランドや服の傾向、年齢の傾向などを考慮したほうがよいと思われます。

エアークローゼットがおすすめな人 おすすめプラン

エアークローゼットは次のような人におすすめです。

エアークローゼットがおすすめな人

  • 服選びが苦手な人・自分に似合う服を知りたい人
  • プロのスタイリストにコーディネートしてもらいたい人
  • 服をしまう場所や整理方法に困っている人

まず大きなポイントとして「プロのスタイリストにコーディネートしてもらえるサービス」ですので、服選びが苦手な方や自分に似合う服を知りたい人におすすめです。

2回目以降からはフィードバックを送れるので、利用していけばどんどん自分に似合う洋服が分かってくるでしょう。

またプロのスタイリストにコーディネートしてもらいたいという人にもおすすめ。

通常店舗の買い物ではスタイリストのアドバイスをもらえる機会はないですし、レンタル料金の中にコーディネート料が含まれているのでかなり得と言えます。

また服が好きで毎シーズン購入していたけど、増えすぎて困るという人もおすすめです。

年齢や体型によって似合う服というのは変わってくるので、一度今の自分に似合うものを合わせてみる機会が必要になってきます。

そういった機会としてエアークローゼットのサービスはとても向いています。

利用していけば今の自分に似合う服を判断することができますし、タンスの中に眠る必要ないものも処分しやすくなるでしょう。

ひで
ひで

思わぬ自分との出会いもあるかも。

おすすめプランは「レギュラー」です。

出典:エアークローゼットより

レギュラーがおすすめな理由は月に何度でも交換できるからです。

さとみん
さとみん

テンポよくいけば最大で月に4回ほど借りれます。

特にはじめて利用する場合はレギュラーにして、サービスに慣れながら自分に合う服をブラッシュアップしていくのが良いと考えます。

他のプランでは月に1度しか送ってもらえないので服が合わなかった場合のリスクが大きいです。

レギュラープランで完全に服の傾向をつかめてから、使用頻度に応じてライトやライトプラスを考えればいいと思います。

コード【tXRTJ】で初月53%オフ

エアークローゼットの使い方 タイプ診断、月額登録、スタイリングまでの手順

ざっくりと使い方の手順を説明してみたいと思います。

サービスを利用するまでのおおまかな流れは次のとおりです。

サービス利用までのおおまかな流れ
  1. ファッションタイプ診断を受ける
  2. 追加情報の登録と月額登録する
  3. スタイリングについての要望を伝える
  4. スタイリストからの提案を判断する
  5. 【初回のみ】実際のスタイリング(洋服)の確認
  6. アイテムが届くまで待つ

①ファッションタイプ診断

まずサイトに行って無料診断を受けます。

診断をはじめて、あとはどんどん質問に答えていくだけです。

40問近くあるのでちょっと気合を入れて。(質問が多い分、正確性が出ます。)

回答がすべて終わると診断されます。

結果を見るにはエアークローゼットをLINEと紐付けるか、メールなどの登録が必要になります。

メモ

LINEに登録した人はLINE上でファッションタイプを確認できます。

今回は「クールタイプ」でした。

②追加情報の登録と月額登録する

次に月額会員登録と情報の追加を進めていきます。

「スタイリングを始める」をタップします。

初回スタイリングの前に追加情報を登録し、正確なスタイリングができるようにします。

ここでは自分の写真を登録していきます。

文章で書き込めるので、スタイリストに詳細な情報や思いを伝えることができます。

合わせて会員登録もしていくので、個人情報なども記入していきます。

プランもこの流れで選択します。

オプション(ブランド指定、アクセサリー)などもこちらでしていきます。

あとは支払い方法を決めて・・・

月額登録します。

③スタイリングについての要望を伝える

パーソナルカラー診断や骨格診断を受けたことがある方はここで伝えておくとよいです。

スタイリング方針のすりあわせはしておくと安心ですね。

内容の記入と選択ができたら、「リクエストを送信」をタップ。

④スタイリストからの提案を判断する

前項で解説した「スタイリストとのすり合わせ」を希望しているとメールが届きます。

確認すると次のようにありました。

スタイリストがカルテから読み取った情報

クールテイストが好み

ダークカラーで落ち着いた印象のパンツスタイルが好み

▼スタイリストからの提案はこんな感じ。

今回の提案
  • クールテイスト
  • 「新しいスタイルに挑戦したい」との要望を受けて、爽やかなカラーを差し色に
  • 夏らしいカラーや柄物
  • オンオフ着回せるスカートスタイル
さとみん
さとみん

カルテから読み取れる情報をベースに、要望を組み合わせスタイリングの提案をしていただきました。

カルテではダークカラーが似合うということでしたが、自分が伝えた「初回スタイリング方針のご希望」で「まったく新しいスタイルに挑戦したい」という要望に沿って「夏らしい爽やかなカラー」をセレクトしてくれたみたいです。

タイプ診断時の質問より

提案内容に問題なければ「方針の確定」をします。変更することも可能です。

⑤【初回のみ】実際のスタイリング(洋服)の確認

初回時のみスタイリングの確認があります。

さとみん
さとみん

最初は不安ですので確認できるのはいいですね。

この時点で実際に担当してくれたスタイリストさんの名前が出ます。

さとみん
さとみん

プロにスタイリングしてもらっているという実感が湧いて嬉しいです!

コーディネートや着こなしのポイント、アイテムを選んだ理由を丁寧に伝えてくれます。

他のユーザーによる同アイテムの感想も見れるのはありがたいです。

問題なければ「提案のコーデを試す」、変更したい場合はここでも伝えることができます。(初回のみ)

最終的に「確定する」をタップして注文となります。

⑥アイテムが届くまで待つ

あとはスタイリングされたアイテムが届くのを待つだけ。

状況などはサイトやアプリで確認が可能です。

今回はLINEに佐川急便で届くと通知がありました。

▼実際に届いたものがこちら。

コード【tXRTJ】で初月53%オフ

エアークローゼットの特徴

エアークローゼットは月額料金で洋服をレンタルできるファッションサブリスクプションサービスです。

出典:エアークローゼットより

実際のユーザーからの評価も高く次のような実績があります。

エアークローゼットの評価

  • 働く女性が選ぶNo.1
  • 会員数100万人以上
  • サービス満足度91.8%
出典:エアークローゼットより
ひで
ひで

多くの人に支持されているサービスなんです。

そんなエアークローゼットの特徴は次のとおりです。

エアークローゼットの特徴
  • プロ(スタイリスト)がコーデをしてくれる
  • 受け取り返却が楽にできる
  • 契約期間の縛りなし!
ひで
ひで

それでは、特徴をひとつずつ見ていきましょう。

プロ(スタイリスト)がコーデ(パーソナルスタイリング)をしてくれる

エアークローゼットはプロのスタイリストがオンラインでパーソナルスタイリングをしてくれます。

出典:エアークローゼットより

まず利用開始時に無料診断でざっくりとした好みの傾向が分かるようになっています。

出典:エアークローゼットより

その後実際に注文するまでに詳細なアンケートや自由記入欄があり、スタイリストさんに好みや要望を伝えることができます。

ひで
ひで

好みや傾向を明確にすることでイメージどおりの洋服が届く確率が上がります。

注目

【イメージに合った好みの服にするリクエストのポイント】

  • 骨格診断
  • パーソナルカラー
  • 利用シーン
  • 好きなブランド
  • 好きな雑誌

などを伝えるのがおすすめです。

さらに実際に届いた服を着てみてどうだったかというフィードバックもできるので、次回以降より自分に合った服を送ってもらうことができるようになります。

受け取り返却が楽にできる

受け取りは自宅やコンビニを選べ、返却も自宅まで集荷に来てもらうこともできるので楽です。

出典:エアークローゼットより

時間帯の指定もできますので、お仕事終わりに受け取るということも可能です。

また服を返却する際はクリーニングの必要がないのも嬉しいポイントです。

ひで
ひで

手間がなくて楽ですね!

契約期間の縛りなし!

サブスクリプションサービスにありがちな「契約期間の縛り」「解約金」「初期手数料」がかかりません。

つまり好きなタイミングで始めて、やめることができます。

ただし、今月だけ休止したいなどのスキップ機能がないので、その場合は一旦解約する必要があります。

とはいえ利用再開時には利用時のデータが残っているので解約を実質のスキップとして利用することができます。

コード【tXRTJ】で初月53%オフ

エアークローゼットのよくある質問

みなさんが疑問に思うことをあつめてみました。

ファッションサブスクにするか通常購入ではどっちがいい?
サブスクのほうがお得になります。

エアークローゼットのようなファッションサブスクと通常購入はいったいどちらが得なのでしょう?

エアークローゼットで提供される洋服の価格帯はだいたい定価1万円前後のものが中心となっています。

レギュラープランでは3着借りられるので定価3万円分の洋服を着ることができる計算になります。

レギュラープランの料金は初月5,400円(2ヶ月目以降10,800円)なので初月で約25,000円もお得(2ヶ月目以降で約2万円もお得)になります。

ひで
ひで

サブスクのほうがかなり得ですね!

届くアイテムの清潔さについて教えて欲しいです。
独自のクリーニングシステムと検品で清潔に保たれています。

気になるアイテムの汚れや匂いについてですが、エアークローゼットでは

「独自開発のクリーニングシステムで洗浄」でしたあと厳しく検品されています。

と、あります。

そのためほとんど心配ないと言っていいでしょう。

保証について 汚れや破損はどのくらい大丈夫ですか?
食べ物のシミ、ほつれなどの汚れや破損は通常の利用であれば無償です。

借り物を使用する時に気になるのが保証について。

エアークローゼットでは食べ物のシミ、ほつれなどの汚れや破損は通常の利用であれば無償です。

出典:エアークローゼットより

大幅な破損があった場合でも最大で洋服価格の10%までの弁償金なので安心です。

コード【tXRTJ】で初月53%オフ

【レビュー】エアークローゼットの特徴や口コミは?おすすめプランも紹介! まとめ

この記事では「【レビュー】エアークローゼットの特徴や口コミは?おすすめプランも紹介!」について書きました。

今一度エアークローゼットの特徴についてまとめておきます。

エアークローゼットの特徴
  • プロ(スタイリスト)がコーデをしてくれる
  • 受け取り返却が楽にできる
  • 契約期間の縛りなし!

おすすめできる人は次のような人でした。

エアークローゼットがおすすめな人

  • 服選びが苦手な人・自分に似合う服を知りたい人
  • プロのスタイリストにコーディネートしてもらいたい人
  • 服をしまう場所や整理方法に困っている人

エアークローゼットはプロにスタイリングしてもらえ、自分に似合う服が分かるサービスです。

ファッションの悩みが少しでもあるなら積極的に利用して、スッキリ解決していきましょう!

契約縛りもないので、気になったらまずは気軽に無料診断を受けてみましょう。

ひで
ひで

あなたらしい洋服で日々を楽しく、明るくしよう!

コード【tXRTJ】で初月53%オフ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

タップできるもくじ