旅行のスーツケースはレンタルがお得!!その理由とは?

【八坂庚申堂】くくり猿は持ち帰りできる?拝観料・ご利益・アクセス方法も紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは!ひでさんです。

ひでさん
今回は、京都のインスタ映えスポット、八坂庚申堂(やさかこうしんどう)を紹介します!
この記事のポイント!

  • 八坂庚申堂の場所・様子が分かる!
  • フォトジェニックな写真の撮り方をご説明!
  • 着物レンタルのおすすめ店がわかる。
  • 周辺の様子が分かる。

それでは、どうぞ!!

タップできるもくじ

八坂庚申堂の拝観料(入場料金)は?

八坂庚申堂の拝観料はいりません。

気軽におまいりできるので、ありがたいことです。

感謝の気持ちを込めてお賽銭をするようにしましょう。

八坂庚申堂の「くくり猿」は持ち帰りしてもいい?意味は?

八坂庚申堂で最も目立つカラフルなくくり猿について調べてみました。

くくり猿の願い事

くくり猿は持ち帰りしてもいい?

八坂庚申堂の自分で購入したくくり猿は境内に括り付けても、持ち帰っても大丈夫です。

お家にぶら下げてもいいかもしれませんね。

くくり猿の意味とは?

みなさんこのおさるさんに願い事を書いて奉納されているようですが、いったいどういう意味があるのか調べてみました。

くくり猿は手足をくくられて動けなくなった猿の姿のお守り。

なぜ猿がくくられているのかというと、欲望のままに行動する猿を動けない姿にすることで、欲に走らないよう人間を戒めているのです。

人間は誰しも、夢や希望を持っていますよね。しかし夢を叶えようとすると、余計な欲望まで湧いてきて、心が乱れてしまうことがあります。そんな時、心をコントロールしてくれるのが「くくり猿」です。くくり猿に願いを込めて欲をひとつ我慢すると、願いを叶えてくれるそうですよ。

八坂庚申堂(やさかこうしんどう):わかさ生活

さとみん
なるほど~。欲に走ってはいけないよと教えてくれているのですね。
ひでさん
願いをくくり猿に書いて、欲をひとつ我慢すると願いをかなえてくれるのだそうです。

八坂庚申堂のお守りの種類・くくり猿の値段は?

八坂庚申堂のお守りの種類は以下のようになっています。

くくり猿 1体500円(赤・青・黄色)
ペアくくり猿 1,000円
五連くくり猿 2,500円
土鈴・大 500円
土鈴・小 200円
指猿 1体200円

くくり猿は1体500円でペアなどのバリエーションがあり、値段が変わってきます。

くくり猿の他、土鈴や指猿も人気のようです。

▼実物はこんな感じです。

八坂庚申堂の指猿お守り
持っていると手先が器用になるって(〃▽〃)❤️
手芸屋にはぴったり♫

アニー ロビン エマ ヒーセぽいのを探してみた pic.twitter.com/C1ZuNjceX8

— ごぴ♪ (@gopi_super) November 24, 2019

お友達から送って貰った京都の八坂庚申堂のお守りの指猿と土鈴。土鈴二つ送って貰ったのに落としてしまい負傷 pic.twitter.com/VcNIZCQ7dg

— みぃ@御朱印 (@me_goshuin) October 18, 2018

本日のゴンチチ(4/3)→チチ氏:京都市動物園① 去年10月27日、京都市動物園に行く前に、八坂庚申堂に寄って指猿と土鈴を買う pic.twitter.com/qeSYNieU80

— ℕ (@gontiti_house) April 3, 2017

八坂庚申堂の御朱印について

八坂庚申堂さんの御朱印情報は以下の通り。

種類1種類
朱印料300円
時間9:00~17:00

境内にある授与所でいただくことができます。

御朱印の真ん中あたりに押される印には「見ざる言わざる聞かざる」があらわされています。

▼八坂庚申堂さんの御朱印の実物は以下を参考に。

#御朱印 #パワースポット巡り #旅思いで #京都
八坂庚申堂
くくり猿で色華やかでした。
更に女性が着物で写真スポットにもなって、より華やかな寺院です。
丁度参拝した時に、高僧の方が参拝され、低頭してお払い頂けてラッキーでした。 pic.twitter.com/a5U7TZ9Y98

— 狸顔の狐トラベル (@racoonfoxtravel) October 11, 2020

金剛寺 八坂庚申堂#日本三庚申#青面金剛#御朱印 pic.twitter.com/p7F92xV2iD

— エイタ☆旅備忘録☆ (@eitayaoyorozu) February 24, 2021

八坂庚申堂で映える写真を撮る方法

八坂庚申堂はカラフルなくくり猿のおかげで京都でも指折りの撮影スポットとなっています。

八坂庚申堂で映える写真を撮る方法は次のとおりです。

  1. 着物を着て撮影する
  2. スマホの画像を小道具として使う
  3. アラビカ東山の「%」マークのカップを持って撮影

①着物を着て撮影する

映える写真を撮るには着物を着ての撮影がおすすめです。

着物でお参りする人

京都の雰囲気と清水周辺の伝統的な建物に合うのはやはり着物。

[prpsay img=”https://hidesanpo.com/wp-content/uploads/2018/10/2018-10-06-07.55.24.png” name=”ひでさん”]着物を着て観光される方も多くおられます。[/prpsay]

▼八坂庚申堂での着物を着た方たちの様子

くくり猿の前で記念撮影する女性
さとみん
でも、着物を着ていくって、大変じゃないですか?
ひでさん
そんな時は着物レンタルを利用しましょう!

着物レンタルなら手ぶらでお店まで行って着付けしてもらえればOK

費用もリーズナブルなので、思い出づくりや写真撮影に利用しやすいです。

おすすめの着物レンタル店は京都タワーサンド2階にある…

全国14店舗!全国最大級・最安値の着物レンタル【きものレンタルwargo】

…さんがおすすめです。駅チカで返却もしやすいです。

京都駅周辺に宿を取っている場合は特におすすめですね。

観光シーズンは混み合うので早めの予約がおすすめですよ!

↓ ↓ ↓ ↓

【きものレンタルwargo】

②スマホの画像を小道具として使う

グループにおすすめなインスタ映えする写真の撮り方を以下で説明します。

STEP.1
スマホで自撮りをする
内側のカメラでグループの自撮りをしましょう。
STEP.2
スマホの画像と一緒にくくり猿を撮影する
先ほど撮った自撮り画像を「くくり猿」の近くで表示して、別の誰かのスマホで撮影する
STEP.3
完成!
自分たちが映ったカラフルな写真と、後ろにもくくり猿があるという不思議な写真の完成!

これで、「インスタ映え+不思議さ」のある魅力的な写真ができあがります。

ひでさん
仕組みが分かれば、けっこう簡単に撮れるので、ぜひやってみて下さい!

③アラビカ東山の「%」マークのカップを持って撮影

こちらも流行っているインスタの撮り方です。

近くにあるアラビカのカフェラテやレモネードを買って、くくり猿の前で写真を撮ります。

この写真をアップすれば、京都のかわいらしい名所にも行ったことが分かるし、流行りのカフェにも行ったことが分かることになります。

トレンドを押さえた撮り方ですね。

アラビカのカップ

京都駅でもカップを持った人を見たことがありますが、着物を着てアラビカでカフェラテを買って八坂庚申堂を始めとする観光地に行くというのが最近のスタンダードな個人ツアーのようですね。

あわせて読みたい
【アラビカコーヒー】京都東山店のメニューは?店内の様子やアクセス方法も紹介! こんにちは!ひでさんです! 今、話題の京都のカフェ『アラビカ』 「%」パーセントのマークを見たことがあるという人もいるのではないでしょうか? 現在、京都に3店舗あ...

八坂庚申堂の読み方は?

八坂庚申堂は「やさかこうしんどう」と読みます。

八坂(やさか)は地名によるもので、庚申(こうしん)は十干(じっかん)と十二支(じゅうにし)をあわせた干支(えと)から来ています。

堂(どう)はお寺のことをあらわしています。

八坂庚申堂にはどんなご利益があるの?

八坂庚申堂にはどんなご利益があるのでしょうか?

カップルの参拝者やくくり猿の願い事を見てみると恋愛、縁結びのご利益があるのかなと思ったのですがそうではないようです。

本来は延命(長生き)のご利益がある場所とのこと。

道教思想では人間の中に「三尸」(さんし)という虫がいて、その虫が庚申(こうしん)の日に体から出てきて天帝に悪行を告げます。

その虫を食べてくれるのが本尊である「青面金剛」(しょうめんこんごう)なのだそう。

[prpsay img=”https://hidesanpo.com/wp-content/uploads/2018/10/2018-10-06-07.55.24.png” name=”ひでさん”]つまり悪行が告げられるのを阻止してくれるご本尊さまということです。[/prpsay]

またご本尊に一晩一心に拝むことで、どんな願いごとも叶うといわれているそうで、そのため様々な方がお参りされていると考えられます。

▼詳しくはこちらの記事が分かりやすいです>>>八坂庚申堂(やさかこうしんどう):わかさ生活

八坂庚申堂へのアクセス方法

八坂庚申堂は東大路通と八坂通の交差点を五重塔に向かって、少し坂をのぼった右手にあります。

八坂の塔を下から

途中にはかわいい雑貨店や食べ歩きに最適なお店や、話題のカフェ『アラビカ東山』もあります。

▼八坂庚申堂さんの途中にある話題の有名カフェ「アラビカ東山」

あわせて読みたい
【アラビカコーヒー】京都東山店のメニューは?店内の様子やアクセス方法も紹介! こんにちは!ひでさんです! 今、話題の京都のカフェ『アラビカ』 「%」パーセントのマークを見たことがあるという人もいるのではないでしょうか? 現在、京都に3店舗あ...

交通機関

交通機関でのアクセス方法をお伝えします。

市バス

JR「京都駅」から 市バス「東山通北大路バスターミナル行き」15分

「東山安井」下車 徒歩6分です。

206系統の 三十三間堂・清水寺・祇園・北大路バスターミナル行に乗ってください。(206系統は路線が違うものもあるので、注意。)

乗り場は京都タワーに向かって歩く道沿いの左手にある「D2」乗り場です。

バス停留所は東山安井でも、清水道でもどちらも近いので、どちらで降りてもOK。(できれば東山安井)

料金は変更なければ片道230円です。

206系統だけでなくその他、けっこう止まる系統があるので、早く来た路線のほうに乗るのもありです。

下にリンクを貼っておきますね。

「D1」乗り場から出ている急行なら少し早く着けます。

>>>市バス公式 東山安井

>>>市バス公式 清水道

電車

最寄り駅は「祇園四条駅」です。

祇園四条駅からは徒歩で15分くらいかかってしまうので、街を見ながらぼちぼち行くという人以外は選ばないほうがいいです。(特に着物レンタルしている場合は。雪駄ではツライ・・・。)

京都駅から行く場合はバスかタクシーが得策ですね。

タクシー

「東大路通と八坂通の交差点」と伝えれば連れて行ってもらえます。

分かりやすく言えば、「八坂の塔に続く坂の下(入り口)まで行ってください。」ですね。これでも通じると思います。

2人以上のグループの場合は、割り勘もできますし、時間もかなり節約できるのでタクシーがおすすめの交通手段ですね。

もし、京都駅で着物レンタルしている場合は悩まず使った方が移動が楽になると思いますよ。

料金は1100円ほどです。

八坂庚申堂の境内をレポートします!

こちらの庚申堂、地元の人には「八坂の庚申さん」といって親しまれているようです。

山門を抜け、境内に入るとすぐにカラフルな「くくり猿」が見えます。

くくり猿

▼思わずスマホやカメラを構えてしまいますが…

八坂庚申堂の看板

「本堂へお参り その後 写真撮影自由」とありますので、まずは本堂へお参りしましょう。

拝観料は無料ですがここは余裕があれば、お賽銭を入れましょう。

お参りする人

そんなに広くない境内にたくさんの人がひしめきあっています。

八坂庚申堂の女性たち

通りから入りやすいのと、SNSの影響でしょうか、女子二人連れやグループで来ている人、若いカップルの姿が目立ちます。

八坂庚申堂 周辺スポットの散策もおすすめ!

参拝が終わったら周辺の散策もおすすめです。

近くには有名な八坂の塔や、二年坂、産寧坂、清水寺と近くには京都の定番スポットが多くあります。

八坂の塔入り口の看板
八坂の五重の塔を上から
二年坂の看板
二年坂
二年坂のスターバックス
スタバ入り口
清水のイノダコーヒ

京都らしい外観のスターバックスやイノダコーヒなんかもあるので、休憩にいかがでしょうか?

八坂庚申堂から清水寺 徒歩だとどれくらい?

八坂庚申堂から人気のスポット清水寺までは1キロ弱です。

充分に徒歩で歩ける範囲です。

ただ坂になっているので、着物の方や雪駄などの方は少し時間がかかってしまうかもしれません。

とは言え、途中の道は非常に情緒があって目を楽しませてくれますし、お土産屋さんに立ち寄りながら行くと遠いという印象はないでしょう。

ぜひ、ぼちぼちと歩いていってみてください。

八坂庚申堂の御朱印、ご利益、くくり猿の意味は?アクセス方法も紹介 まとめ

八坂庚申堂&周辺の魅力は伝わりましたでしょうか?

カラフルなくくり猿が他にはない場を作り出していましたね。

八坂庚申堂は写真映えするちょっとファンタジーチックな場所として依然人気のスポットです。

京都へ行ったらぜひ、着物を着て訪れてみてください!

それでは、また!

ひでさんでした!

着物で京都を歩きたいという方はこちらのレンタル着物屋さんをチェック!

>>>【きものレンタルwargo】

【きものレンタルwargo】

あわせて読みたい
【アラビカコーヒー】京都東山店のメニューは?店内の様子やアクセス方法も紹介! こんにちは!ひでさんです! 今、話題の京都のカフェ『アラビカ』 「%」パーセントのマークを見たことがあるという人もいるのではないでしょうか? 現在、京都に3店舗あ...
あわせて読みたい
【ブログ】一度は行きたい!京都のカフェ&レトロ喫茶店13選を紹介! ひで 今回は、京都のカフェ巡りにおすすめしたいお店のまとめです! カフェ巡り好きの筆者が京都で実際に行ってみたおすすめのお店を 「京都でカフェ巡りするならぜひ行...

【京都東山】八坂庚申堂(やさかこうしんどう・金剛寺)スポット情報

所在地〒605-0828 京都府京都市金園町390−1
電話 075-541-2565
アクセス市バス「清水道」下車 徒歩約7分
拝観時間9:00~17:00
拝観料無料
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

タップできるもくじ