ひでさん
福岡で有名な天ぷらのお店『天麩羅処ひらお』(「天ぷらひらお」として親しまれています)
このお店の魅力はなんと言っても、面の前で揚がったできたてアツアツの天ぷらが食べられるのがポイント!
通常のお店では注文した天ぷらが全てできてからテーブルに運ばれてくるのでどうしても冷めてしまいがちですが、
『天麩羅処ひらお』では揚がったものから一品ずつ順番に運ばれてくるためサクサクでジューシーなできたて天ぷらを食べることができるのが特徴です。
先日そんな『天麩羅処ひらお』の貝塚店に家族と行ってきました!
結論から言うと『天麩羅処ひらお貝塚店』はおなか一杯食べられて、
子連れにも嬉しいとっても満足できるお店でした。
『天麩羅処ひらお』とはいったいどんなお店なのか?
どんなメニューがあるのかなど詳しくは記事の中でお伝えしていきますね。
「天麩羅処ひらお」に一度は行ってみたいと思っている人はぜひぜひ最後まで読んでみてくださいね。
それでは、どうぞ!
- 天麩羅処ひらお貝塚店の様子を写真つきでレポート!
- 子連れでも安心かどうかも調査!
・当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
・ただし、公平さを心がけ真摯に情報をお届けすることをモットーとしています。
天ぷらひらおは子供連れでも楽しく食事できる?
こども椅子完備!
まず子連れでも安心していけるお店なのか?ということですが、けっこう歓迎されているムードなので大丈夫です。
店内には子どもイスが用意されています。必要な場合は申し出ると店員さんが通常の椅子と交換してくれます。
今回は店員さんがウチの子たちを見て「子ども椅子にしましょうか?」と聞いてくれました。
自然と声がけしてくれるのは子連れの接客にも慣れていらっしゃる証拠だと思います。
子ども用のお皿もありました
当初思っていたよりも子連れ歓迎のお店のようで、子ども用のスプーンやフォークや取り皿も用意してあったのは嬉しかったです。
[prpsay img=”https://hidesanpo.com/wp-content/uploads/2018/10/2018-10-06-07.55.24.png” name=”ひでさん”]子どもにはふりかけもサービスしてくれました![/prpsay]
持ち帰りもOK
子どもは食べ切れないこともありますが、持ち帰りOKなので安心です。
量が多そうなら最初に子供に手を付けないでと言っておき、あらかじめ分けておくといいでしょう。
座席は横長なので注意
子連れにもやさしい天ぷらひらおですが、
ひらおは基本カウンターなので、座敷や家族で囲めるテーブルはありません。
座席配置が横長になってしまうので注意が必要です。
ただ、今回家族6人で利用しましたが私はそこまで問題ありませんでした。
夫婦で子どもたちを挟む形で座り、幼児は隣の席にすれば大丈夫でしたね。(小学生は自分で食べれますし。)
また子どもが食べこぼしをした際などは丸椅子なので立ち座りしやすく、子供のお世話をしやすかったのも良かったです。
個人的にはカウンターで横長でも大丈夫かなという感じがしました。
天ぷらひらおは子供メニューってあるの?
残念ですが子供メニューはありません。
子供は大人用の量の少ないものを選ぶのがいいでしょう。
ウチの子たちが実際に食べた様子をお伝えすると、小学校低学年や幼児には量が多かったみたいなので
残った分はパックをもらって持ち帰ることにしました。
天ぷらや白ごはんなどは単品でも注文できるので、その方法ならちょうどよい量に調整できると思います。
天ぷらひらお貝塚店に行ってきたのでレポートします!
実際に家族で出かけた天ぷらひらおの貝塚店の様子をお伝えします。
天麩羅処ひらお貝塚店 外観
こちらが『天麩羅処ひらお貝塚店』
店の前にはのぼりが立っています。
入り口は道路側と駐車場側に2か所あります。
ちなみに上の写真にも少し写っている家族旅行で宿泊したホテルはこちら>>>
【行った】子連れに人気のベッセルホテル福岡貝塚のサービスがすごい
天麩羅処ひらお貝塚店 メニュー
メニューは定食が中心となります。
リーズナブルな価格で定食には「ごはん」と「みそ汁」がついてきます。
たくさんメニューがあるので、初めてだとどれを選んだらいいか迷いがちですが、公式ページに情報が書かれていました。
公式ページによると
- 人気ナンバー1は『お好み定食』
- 魚多めの『天ぷら定食』はひらおオープンからの基本だそう。
- 『とり天定食』は子どもに人気があるそうです。
その他、単品での注文も可能とのこと。
『天麩羅処ひらお』ははじめに食券を買うスタイルです。
入り口に券売機が設置されているので、食券を購入してから店内に入ります。
時間帯によってはどんどんお客さんが入ってくるので、事前にネットで見て決めておいた方が席に着くのがスムーズになります。
ぼくは今回「お好み定食」と「とり天定食」を頼みました。
「お好み定食」はえび・いか・豚・白身・野菜3品
「とり天定食」はとりもも4枚・ササミ1枚・野菜3品
初めてなら色々楽しめる「お好み定食」がおすすめです。
天麩羅処ひらおを利用する上でのおおまかな流れをまとめると次の通りになります。
- 食券を購入
- 店内で待つ
- 案内される
- 席に着く
天麩羅処ひらお貝塚店 店内
カウンター席の後ろにぐるっと囲むように長いベンチ式の椅子があるのでそちらに座って待ちます。
先頭から順番に案内されるのでベンチがあいたら待っている全員で少しずつずれていきます。
今回は満席だったので10分ぐらい待ったかと思います。
もっと長く待つかと思いまいしたが回転が割と早いので気分的にはそんなに待っていない感じです。
目の前で揚げる天ぷらひらおスタイルを味わう
席について食券を出すと店員さんが注文内容を確認してくれ目の前で天ぷらを揚げ始めます。
いよいよかと思うとお腹がぐーっと鳴りますね。
天ぷらが来る前にごはんやお味噌汁が運ばれてきて天ぷらを迎える準備ばっちりです。
出来上がった順にアツアツの天ぷらが運ばれてきます!
天ぷらが運ばれてくる際に一つずつ店員さんが食材を告げてくれますが、早口なので聞き逃し注意です。
トレーに置かれたアツアツの天ぷらを箸でつかみ、大根おろしがたっぷり入った天つゆをつけて食べます。
念願の『天麩羅処ひらお』の天ぷらは、衣がサクサクで中身はとってもジューシー!かなりご飯が進みます。
[prpsay img=”https://hidesanpo.com/wp-content/uploads/2018/10/2018-10-06-07.55.24.png” name=”ひでさん”]天ぷらはやっぱり揚げたてが最高![/prpsay]
副菜のいかの塩辛も名物なんです
天麩羅処ひらおの名物「いかの塩辛」
ぷりぷりで塩もいい加減になっています。
テーブル上に置いてあり、おかわり自由となっています。
[prpsay img=”https://hidesanpo.com/wp-content/uploads/2018/10/2018-10-06-07.55.24.png” name=”ひでさん”]いかの塩辛だけでもご飯が進みますね![/prpsay]ちなみに、いかの塩辛は持ち帰り用に販売もされています。
嬉しいのは天つゆだけでなく、抹茶塩やカレー粉なども用意されているところ。
味を変えながら天ぷらを楽しむことができます。
天丼用のたれもありました。
天ぷらの量が多い場合はテイクアウトも可能
子どもが食べきれなかったのでテイクアウトしました。
店員さんに持って帰りたいと言ったら、入れ物を用意してくれました。
[prpsay img=”https://hidesanpo.com/wp-content/uploads/2018/10/2018-10-07-21.52.17.png” name=”さとみん”]無理して食べなくていいので、ありがたいですね。[/prpsay]
天麩羅処ひらお貝塚店 基本情報
住所 | 福岡県福岡市東区箱崎7丁目10-68 |
電話 | 092-651-7070 |
定休日 | 年末年始(12/31〜1/2) |
営業時間 | 10:30〜21:00 |
客席数 | カウンター42席 |
駐車場 | 有り |
アクセス | 福岡市地下鉄箱崎線貝塚駅徒歩約6分 |
口コミサイト | 天麩羅処ひらお貝塚店を食べログでチェックする |
天ぷらひらおは子供連れOK?子供メニューはあるの?貝塚店の様子をレポ! まとめ
今回は天麩羅処ひらお貝塚店の様子をお送りしました。
念願の初ひらおでしたが、やっぱり揚げたてサクサクの天ぷらはおいしいかったです!
しかもリーズナブルなお値段でおなか一杯食べられるのは子連れファミリーにはかなり嬉しいところです。
ぜひ、あなたも福岡へ来たならひらおの天ぷらを体験してみてくださいね!
それでは、また!
ひでさんでした!(@tekutekuhidesan)