こんにちには!ひでさんです。(@tekutekuhidesan)
日常をほんのりよくする情報を発信しています。
ひでさん
みなさんは、甘酒お好きですか?
さとみん
という一方で…
…と、甘酒は好みが分かれるものでもありますよね。
でも、美容や健康で注目されている甘酒を飲まないのはもったいない!
かといって、「苦手なものは飲めないし…」という、あなた。ご安心を。
今回は苦手な人でも飲みやすくて珍しい甘酒をご紹介したいと思います。
この記事を読めば甘酒が好きになるかもしれませんよ。
それでは、さっそくいってみましょう!
どうぞ!
目次
美容・健康面の効果に期待!通称「飲む点滴」
甘酒は健康面でも注目され、「飲む点滴」と呼ばれるくらいに栄養価が高い食品です。
また、美容の面でも次のような効果があります。
①消化吸収を助けるので、胃腸に優しい
②腸内環境を整え、便秘の予防・解消に
③血行と代謝を促進。美肌効果も抜群!
④ダイエットの強い味方に!!
参考:店通「飲む点滴」甘酒の効果と効能とは?米麹と酒粕、美容と健康にベストな飲み方!
飲むだけで効果を期待できるというのは嬉しいですよね。
疑問:アルコールが入っているんじゃないの?
甘酒にはつきものの疑問ですが…
さとみん
…と、よく言われます。
甘酒はそもそも「甘い酒」と書きますから、そんな疑問が出てきても不思議ではありません。
そういったことから、飲酒運転の罰則が厳しくなっていることもあり、甘酒を敬遠しているという人も多いことでしょう。
果たして本当のところはどうなのでしょうか?
▼詳しく見ていきましょう。
甘酒にはアルコールが入ったものと、アルコールがないものがある!
実は甘酒には2種類の製法があり、アルコールが入っているものとそうでないものが存在します。
①酒粕(さけかす)甘酒
酒粕を水で溶き、砂糖で甘みを加えたもの。こちらは酒粕にアルコール分が含まれている。
②米麹(こめこうじ)甘酒
麹の発酵作用を利用して米から作るもの。米のデンプンを麹菌によって糖分に変えているだけ。アルコールなし。
▼表にすると次の通り。
種類 | アルコール |
酒粕(さけかす)甘酒 | 〇 |
米麹(こめこうじ)甘酒 | × |
酒粕のほうにはアルコールが入っていますが、アルコールが気になる方は「米麹の甘酒」を選べば、飲んでも大丈夫だということです。
ひでさん
▼そこで、今回は子供から大人まで誰でも飲めるノンアルコールで無添加の甘酒(米麹甘酒)をご紹介したいと思います!
飲みやすい!カラフルな甘酒「にじいろ甘酒」
▼今回ご紹介するものがこちら!
こちらの商品は福岡県豊前市にある老舗のお醤油屋さん『浦野醤油醸造元』が作っている「にじいろ甘酒」というシリーズで、福岡県産米の材料で糀(こうじ)をつくるところから製品化まですべて自社で行うというこだわりようです。
こちらの「にじいろ甘酒」の特徴として挙げられるのが「にじいろ」という名前の通り、様々な味・色が出ていていることです!
▼種類の一部をご紹介しますと…
博多あまおう
スイートコーン
トマト
ブルーベリー
発芽玄米
八女抹茶
くろ米
花糀
お赤飯
と、様々なラインナップ!!
瓶詰めされた外観もまた可愛くて、あまおうはピンク。スイートコーンは黄色、トマトは赤、ブルーベリーは紫と、見た目もとってもカラフルなんです!
季節によっては限定のお味も出てくるので旬のお味が楽しめますよ。
さとみん
にじいろ甘酒、季節限定「チョコレート」購入して飲んでみました!
※こちらは、季節商品ですので購入時期が限られています。
中でも、冬に限定で出ている「にじいろ甘酒・チョコレート」はとても気になった商品です。
甘酒とチョコレートがコラボしたものはかなり珍しいと思いますよ!
さとみん
チョコレートはBean to Barの専門店とコラボ
チョコレートの素材もめっちゃくちゃこだわっていて、福岡県飯塚市にある『カカオ研究所』というBean to Barチョコレートの専門店とのコラボをしています。
Beanはカカオ豆、Barはチョコレートバー(板チョコ)のことで、Bean to Barとは、カカオ豆を仕入れて焙煎・粉砕するところから、板チョコレートになるまでの全ての製造工程を、一つの工房でおこなうことを意味します。
材料は米糀、米、カカオパウダーのみ。
厳選したカカオ豆と、出来立ての生糀が出会って生まれたチョコレートドリンク。オリジナル発酵による豊かなカカオの風味と糀由来の優しい甘さをお楽しみください。
チョコレート甘酒のお味は?
いただいてみたところ、ほんとにチョコレートでした!
なかなか斬新な感じがします。牛乳を加えて飲むとまろやかになるので、おすすめです!
バレンタインデーなんかにチョコではなく、甘酒を贈るというのも珍しくておもしろいかもしれませんね。
さとみん
まとめ
さて、いかがだったでしょうか?「にじいろ甘酒」の魅力は伝わりましたでしょうか?
今回ご紹介した「にじいろ甘酒」は次のような方におすすめです。
- ギフトをお探しの方に。
- 美容と健康に
- 素材にこだわる方に。
- 珍しいモノが欲しい方に。
美容と健康が気になる方は、おいしく飲みやすい「にじいろ甘酒」をぜひ、一度お試しください!
また、見た目が華やかで楽しい「にじいろ甘酒」はプレゼントにも最適ですよ。
▼こちらのリンクからチェックできます。>>>
▼一本から購入可能です。>>>
▼お祝いの贈り物にはこちらがおすすめ!>>>
関連リンク
▼公式サイトには、ネットショップもあるよ。
参考 トップページ浦野醤油醸造元▼合わせて読みたい>>>新・北九州みやげ、ネジチョコ×中川政七商店のコラボver. が新幹線で買えてお得!
コメントを残す