- オンヨネのブレステックPPが気になっているのだけど…
- ユーザーの評価(口コミ)が知りたい
- どんな特長やラインナップがあるのか教えて欲しい!
オンヨネのブレステックPPは高機能なインナーですが、実際のユーザーの評価はどうなっているのでしょうか?
こんにちは筆者のひでです。
この記事ではオンヨネのブレステックPPの口コミや特長・種類などをお伝えします。
記事を読めばブレステックPPの評価や特長が分かるようになります。
ブレステックPPが前から気になっていたという人やアクテビティに使えるドライインナーを探しているという人はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
オンヨネ・ブレステックPPの口コミ評価は?
ネット上のみんなのブレステックPPに関する口コミを調査しました。

もうちょっとな口コミ
- 暑い
- 汗の量によっては冷えるが、他のインナーより良い
- 少しお値段がする
- 女性用のデザインの首周りが少し開いている
とにかく暑苦しいです。直で雨合羽を着てる感じ。
出典:Amazonより
絶対に汗冷えしないわけではなく、汗の量によっては冷えました。 ただ他のインナーよりは、しにくいかなーという印象です。その上に着る服にもよるでしょうから、その上に着る用のTシャツとかもセットで買えるといいなーと思います。あとコンプレッションインナータイプの商品もあると嬉しいです。 私は人より汗をかきやすいので、汗冷え対策商品を色々試していますが、絶対はなかなかありません。ですが、この商品はわりといいと思います。
出典:楽天市場より
少しお値段がするのとデコルテ(首下)の部分が少し開いているので鎖骨辺りまで生地があればなお嬉しい。
出典:楽天市場より
目立つもうちょっとな口コミはかなり少ないのですが、上に挙げたようなものがありました。
保温性があるためか、暑く感じる方やまったく汗冷えしないわけではないという意見もありました。
汗冷えに関してはひとつ上に着るベースレイヤーがフィットしていないと汗を吸収できないので、ベースレイヤー選びも重要になってきます。
お値段に関しては確かに他の速乾インナーに比べると高いですが、性能やデザインを考えるとお値段分の価値は十分にあると考えます。
良い口コミ
ブレステックPPの良い口コミをまとめました。

- 汗冷えしない
- 肌がサラサラ
- 厚みがちょうどいい
- 保温性がある
- トレイルランニングで使える
冬場の汗冷え対策として着る価値はあるかなと思います。全く汗冷えしないということではありませんが、着ている方が汗をかいて冷えにくいです。
出典:Amazonより
色々なインナーを試しましたが、私にとってちょうど良い厚みで効果が実感できました。体への汗のベタつきを軽減してくれるので、体を動かすとき以外でも、普段から愛用しています。
出典:Amazonより
7月トレラン大会で半袖シャツのインナーで使用しました。高温多湿でもストレスを感じることなくとても満足しました!
出典:楽天市場より
以前購入した他メーカーのドライインナーは素材が硬くて着心地が悪かったので、かなり好印象です。
トレイルランニングで使用する予定ですが、まずは冬場のランニングで使ってみました。ノースリーブにアームウォーマーを装着してロンT着用。アームウォーマーの下はムレムレ感が伝わってきましたが、このインナーの部分はドライに感じます。しかも保温性もあって冬場に重宝する感覚もあり、冬用に長袖タイプも購入してみようかと思うほど。出典:楽天市場より
気温10度前後で軽くランニングした時にブレステックppとグリッドフリースを着てみたが汗冷えせず快適だった。
出典:Amazonより
汗冷えしないアンダー
ランニングのアンダーとして、購入しました。 吸水して外に汗を出す性能が素晴らしく、上に吸水性のあるものを重ねると、汗をかいても地肌はサラサラで快適です。
出典:楽天市場より
汗っかきなのですが、自分の大量の汗で冬は冷えてしまうので冬は大嫌いでした。暖かくならなくていいのでとにかく汗冷えしないインナーを探していたところ、ミレーのドライナミックメッシュインナーは効かず、他を探していた時にこちらを見つけ、実力のあるメーカーとの事だったのでインナーにしては自分的には高額ですが2枚購入してみました。本日早朝の自転車で着用しましたが、素晴らしいです!もっと早く出会いたかったです。生地感もリブ素材なので薄めの普通の服のようで、可能であればこのタイプのタートルネックタイプを販売して欲しいです。158cm55kmでSサイズが着れました。
出典:楽天市場より
評価は全体的にかなり高かったです。
汗冷えしにくいというのはもちろんのこと、ポリプロピレン100%の素材でありながら着心地の良さも実現しているところが評価されているようです。
トレイルランニングやジョギングなどにも使っている人が多いのでランニング向きなドライレイヤーといえるでしょう。
気になった参考になる口コミ
気になった口コミは次のとおりです。
着てるのと着てないのとでは快適さがまったく違います。 ただ首周りがもっと大きい方がなお良し。Tシャツから出てしまいます。
出典:楽天市場より
メンズで首周りがつまっているデザインなのが気になっている方がいらっしゃいました。
トレイルランニングに
トレイルランニングに使用しましたが、真夏の暑さにはきついかと思いますが、春秋冬と長いシーズンで使えそうです。締め付けもなく着心地も良く大変満足です。
出典:楽天市場より
ある程度の保温力もあるため、真夏の暑さには厳しいと感じられる人もいらっしゃるようです。
ひでみなさんの意見をぜひ参考にしてみてください。
オンヨネ・ブレステックPPのメリット・デメリット
オンヨネのブレステックPPのメリット(特長)とデメリットをお伝えします。


ブレステックPPのデメリット
ブレステックPPのデメリットは次のとおりです。
- ポリプロピレンのため耐久性が心配
デメリットはほとんどないのですが、生地の素材がポリプロピレン100%なため、ポリプロピレンのもともとの性質による耐久性が心配です。
ブレステックPPのメリット
ブレステックPPのメリットは次のとおりです。
- 水を含まない素材で肌をドライに保ち汗冷えを防ぐ
- 断熱性が高く、外気温の影響を受けにくい
- 通気性が高く、心地よい
- 撥水「加工」ではなく、生地自体に疎水性があるため機能低下がない
- ポリプロピレン100%だけど、やわらかくストレッチ性の高い素材感を実現
- 生地がリブ状になっているので汗でベタつきにくい
- 見た目のデザインも違和感なし
水を含まない素材で肌をドライに保ち汗冷えを防ぐ


ブレステックPPはポリプロピレン100%で、ほぼ水分を含みません。
そのため、メッシュの隙間から移動した水分がひとつ上のベースレイヤーに吸収されると汗が肌に戻ることがありません。
そのため汗冷えを防ぐことができます。
断熱性が高く、外気温の影響を受けにくい


ブレステックPPで使用されるポリプロピレンは熱伝導性が低いです。
このため暑い・寒いといった外気温の影響を受けにくいです。
通気性が高く、心地よい


ブレステックPPは通気性も高く設計さています。
撥水「加工」ではなく、生地自体に疎水性があるため機能低下がない


ブレステックPPは撥水加工ではなく、ポリプロピレンの性質を利用した水分排出の構造なため、加工が落ちていくという機能低下がありません。
またフッ素も使用していないため、人体や環境にも優しいです。
ポリプロピレン100%だけど、やわらかくストレッチ性の高い素材感を実現


ポリプロピレンはもともと石油からつくられる素材で衣服にはあまり向かない材質となっています。
しかし、オンヨネの技術でフライス生地に仕上げやわらかくストレッチ性の高い素材感を実現しています。
生地がリブ状になっているので汗でベタつきにくい


オンヨネのブレステックPPはフライス編みにより生地に凹凸ができています。
このため肌と接触する部分が少なくなり、汗をかいた時のベタつきを軽減することができます。
見た目のデザインも違和感なし


ポリプロピレンを使ったドラインナーと言えば、ミレーのドライナミックメッシュに代表されるような「あみあみ」が特長ですが、
オンヨネのブレステックPPは一枚でも着ることのできるデザインになっています。
ポリプロピレン素材の性能は評価しているのに、あみあみの見た目が気になってなかなか手が出しづらかった人には第一選択になるといえるでしょう。
オンヨネ ブレステックPPの種類


オンヨネのブレステックPPの種類は次のようになっています。
| ブレステックPP形の種類 (リニューアル後の現在品) | |
|---|---|
| メンズ | ノースリーブ ショートスリーブ ロングスリーブ ロングタイツ トランクス (※メンズはタンクトップなし) |
| レディース | ノースリーブ ショートスリーブ ロングスリーブ カップ付きタンクトップ ロングタイツ トランクス |
メンズが5型、レディースが6型と形がありますが、機能はすべて同じになっています。
自分の使い方やブレステックPPの上に合わせる服(速乾性のベースレイヤー)を考えて形を選ぶのがおすすめです。
▼レディース
オンヨネ・ブレステックPPのサイズ感は?
オンヨネのブレステックPPのサイズ感について見ていきましょう。
▼男性のサイズに関する口コミ
身長174体重65でLサイズを購入したが少し所々にシワがよるのでMサイズのほうがぴっちりしてよかったかも。
出典:Amazonより
身長174cm体重70kg弱でMサイズを購入。サイズ問題なく着心地もいいです。
出典:楽天市場より


▼女性のサイズに関する口コミ
158cm55kgでSサイズが着れました。
出典:楽天市場
ストレッチが効いて153センチ46キロで冬用は肌に密着したインナーが良いと思いSサイズを購入しジャストフィット。
出典:楽天市場
サイズ感は他の洋服のサイズ感と同じで大丈夫だと思います。
出典:楽天市場


基本的には公式サイトや通販サイトの商品ページに記載されているサイズチャートを元にサイズを選べば大丈夫です。
コツとしては汗を吸い上げるためのアンダーウェアですので、ぴったりフィットするものを選びたいところです。
自分の身長や体重だけでなく、胸囲やウエストも測ってみてサイズを合わせるのがおすすめです。
ちなみに筆者のデータは
身長168cm
体重65kg
胸囲89cm
ウエスト83cm
ですが、私は「M」サイズを選びます。
よくある質問
- オンヨネはどこのメーカーですか?
-
日本の新潟県のメーカーです。1968年(昭和43年)に設立されています。参考:オンヨネについて
まとめ:オンヨネブレステックPPは性能もデザインも良し!
この記事ではオンヨネ・ブレステックPPについて紹介しました。
ブレステックPPはドライ性能と合わせて着心地やストレッチ性能も高く、デザインも良いアンダーウェアでした。
アウトドアやランニングなど様々なアクテビティに使いやすいドライインナーだと感じました。
さいごに今一度、ブレステックPPのメリット・デメリットをおさらいしておきます。
他のドライインナーと比べてもデザインが良く、ドライ性能も高く評価されています。
気になった方はぜひ一度手にとって試してみてくださいね。










コメント