ひでさん
今回はVODサービスのHulu(フールー)についてお伝えしたいと思います。
なぜ、「Hulu」かというと、現在ぼくが使っているVODだということと、
1年以上使ってみて紹介したいおすすめポイント、わかったことがあったからです。
特に今回は同世代のパパさんママさんに最適なラインナップがあるHuluについて、
親目線で子どもが見る場合を考え、ポイントを絞ってお伝えしていきます。
それでは、さっそくいってみましょう!
どうぞ!
- 親目線でHuluを紹介!
- Huluのラインナップは子どもに楽しい動画も豊富!
- 子どもに見せる上でのデメリットがわかる!
▼Huluのサービスはこちらでチェックできます↓
タップできるもくじ
Huluの評判は悪い?1年使って分かったデメリット
メリットが多いHuluですが、ここでは正直にデメリットも書かせていただきます。
実際に自分自身で使ったり、子どもに使わせてわかったことをお伝えしますね。
動画終了後に次の作品が表示される。無限ループ。
Youtubeも含めてビデオオンデマンド全体に言えることだと思いますが、
自動再生にしていなくても、動画終了後に別の作品もしくは次の作品が表示されます。
これは、いちいち気になる動画を検索しなくてもよい便利機能でもあるのですが、子どもに見せている時は区切りがつけにくいのが難点です。
このあたりの細かい設定ができるといいのですが…。
この点は区切りが明確なレンタル・販売DVD、ブルーレイに軍配が上がると行っていいでしょう。
Huluを利用するときは、「〇〇本まで」「〇〇時まで」など、子どもにはルールを作って見せるのがおすすめです。
ひでさん
テレビでは操作がちょっとし辛い
特にスマートテレビでの利用でのことですが、カーソルがどこにあるか分かりにくいなど、操作が少ししづらいところがあります。
細かいところですが、この辺りはアプリのバージョンアップなどで改善できるのではないかと期待しています。
スマホとテレビをリンクできない
Youtubeなどではスマホをスマートテレビとリンクさせて大画面で観るということが可能です。
この機能はスマホで見ていた動画を大きい画面で観たいなと思ったときや、ほかの人と一緒に見るときに役立ちます。
また、テレビリモコンで動画検索するより、スマホで動画検索したほうが文字入力もしやすいのでよく使うのですが、この機能がHuluにはありません。
スマホはスマホ、テレビはテレビという扱いになります。
このリンクができるようになると鬼に金棒かと思いますので、ぜひ導入をリクエストしたいところです。
一つのアカウントで別の部屋での同時視聴ができない
これもちょっと困ったところなのですが、一つのアカウントでの同時視聴ができません。
たとえば、リビングのテレビで子どもがHuluを見ている時に、自室のテレビでHuluを観ることができないということです。
同時に観たい場合は別のアカウントを作る必要があります。
ただ、子どもと大人のHuluを観る時間帯が明確に分かれている場合はそんなに気にしなくてもいいかなと思います。
ひでさん
▼Huluのサービスはこちらでチェックできます↓
ここはおすすめ!Huluのメリット
Huluの無料お試しでアカウントを取ってから1年以上。
実際に使ってみて、あれやこれやがわかってきました。
まずは、メリットからご紹介しましょう!
▼Huluには次のようなメリットがあります。
- レンタルしに行かなくていいのは、楽!
- Huluには、子どもが好きな番組が多い!
- 平成仮面ライダーがほぼそろっている
- 子ども向けが多いので、どうしても手が離せない!という時に観せておける!
- アダルト作品なし。キッズアカウント設定ができるので、安心!
- ドラマに強いHuluは大人も楽しめる!
- 月額料金が安くてお得!
- 無料お試しがあるので、とりあえず使ってみることができる!
▼詳細は以下でみていきましょう!
Huluのラインナップは、子どもが好きな番組が多い!
親目線でぜひともお伝えしたいのは、Huluのラインナップには「子ども向け番組」が充実していること。
作品によってはシリーズでほぼほぼコンプリートされているものもあります。
▼たとえば…
- 仮面ライダーシリーズ
- 戦隊もの
- ウルトラマン
- アンパンマン
- しまじろう
- いないいないばあ!
- おさるのジョージ
などなど。
特撮ものから、Eテレ関連のものまで幅広く揃っています。
Huluのラインナップは特撮好きにおすすめ
Huluのラインナップの中で個人的におすすめしたいのは『仮面ライダーシリーズ』です。
特に平成ライダーがほぼそろっています。(新しいものは弱いですが…)
ひでさん
子育てあるあるだと思うのですが、子どもが現在テレビでやっている最新の仮面ライダーに興味を持ち始めると、
時折パパママも一緒に見たりすることってありますよね?
そんな時、一緒に観ていると「この俳優さんかっこいいなぁ!」とか、
「アクションすごいな!」とか「最新の仮面ライダーってこんな風なんだ!」という感じで
パパ・ママの方も仮面ライダーに興味を持ち始めることがあります。
その流れで、映画を見に行ったり過去作品を観始めるということもあるのですが、
特に映画では前作までの仮面ライダーとコラボすることが多く、
それを観ていると前の仮面ライダーが気になって、
ついつい過去のテレビシリーズも見たくなっちゃうんですよね。(制作側の思うツボ)
ひでさん
じゃあさっそく、レンタル店に借りに行くか!
と行動にうつすのですが、考えることは世間も同じようで、
観たい巻が借りられていることが多かったりと、シリーズを見始めても途中で続かなくなることもありました。
…ですが、Huluであれば、他の人に借りられているということはありませんし、
好きな時に好きなライダーを観ることが可能です。
現在仮面ライダーシリーズは2000年から始まった「平成仮面ライダー」のクウガから数えて20年近くになりました。
小さい頃に見ていた平成仮面ライダーを
パパ
とかいいながら、我が子と一緒に盛り上がれるという場面も、これから出てくるかもしれません。
そんなときにも仮面ライダーシリーズが充実しているHuluが活躍してくれそうです。
(このまま、仮面ライダーをラインナップに残し続けてくれることを希望!)
ひでさん
▼合わせて読みたい>>>

Huluのラインナップと機能は子どもに観せても安心!
子ども向けが多いということは、子どもが興味を持つものが多いということです。
そのため、ごはんを作る時や仕事の締切が近い時など、手が離せない時に流しておくとおとなしく観てくれます。
特に地上波のテレビに飽きた時などには有効ですね。
ウチでは主にスマートテレビ(Wifi機能やアプリ機能のついたテレビ)でHuluを利用していますが、
これだと通常のテレビのように利用できて画面も大きくて便利です。
▼価格.com プロダクトアワード2018・大賞受賞のテレビ
アダルト作品なし。キッズアカウント設定ができるので、安心!
子どもに向けて見せる場合に安心なのは、アダルト作品がないこと。
勝手に操作してしまって変なものが映るということもありません。
子どもが観てびっくりするということがないので、安心ですよね。(がっかりパパもいるかもですが)
ただし、注意しておきたいのはPG12、R15+などのものは存在するということ。
これは、大人にとってはたいしたことがなくても、子どもにとっては年齢にそぐわないものがあるとうことです。
そんな時は「Huluキッズ」というキッズ用のアカウント設定にしておくことができます。
この設定にしておくと子ども向け番組しか表示されないので、誤って大人向けのものを見たりすることが防げます。
※子ども向けのものでも、動画の内容は一度確認しておくほうがいいです。
Huluはドラマのラインナップにも強いので大人も楽しめる!
もちろん、子どもだけじゃなく大人も楽しめます!
子どもには子ども用のものを見せて、大人の時間には自分の好きなものを見るということができます。
ひでさん
配信されているものが好みに合えば、別のVODと契約することもありませんし、CSチャンネルを子供用、映画用などで契約するよりもHulu一本で収めるほうがお得になります。
大人も楽しめるHuluのおすすめポイントとして挙げたいのは「Huluはドラマに強い」ことです!
Huluがドラマに強いと言われる理由はHuluが日本テレビグループであること。そのため日テレ系のドラマに強いことが挙げられます。
また、海外ドラマのラインナップも豊富にあり、人気のシリーズが揃っています。
特に「FOXチャンネルのリアルタイム配信」が特徴的で、
…という気持ちに応えてくれます。
全米のゴールデンタイムで放送中の大人気ドラマやバラエティー番組等、
最強のエンターテイメントを最速でお届け。『24』や『プリズン・ブレイク』など海外ドラマの最高傑作を送り出してきたFOXは、
『ウォーキング・デッド』や『NCIS ~ネイビー犯罪捜査班』といった大ヒットシリーズを
どこよりも早くオンエア。まるで本国で見ているようなリアルタイム感で堪能できます。
※ただし、リアルタイム配信は通常のテレビ放映と同じで、日時を合わせてみる必要がありますので、好きな時に観るということはできません。
▼Huluのサービスはこちらでチェックできます↓
Huluは月額料金が安くてお得!
ここまでで、様々なメリットを観てきましたが、Huluはこの内容&サービスでなんと月額1026円(税込み)の見放題!
しかも、配信本数はなんと7万本です!
▼ちなみに他社サービスと比べてみるとこんな感じ。
料金 | 配信本数 | 無料お試し期間 | |
Hulu | 1026円(税込) | 7万本以上 | 14日間 |
U-NEXT | 2189円(税込) | 21万本以上 | 31日間 |
Amazonプライムビデオ | 500円(税込) | 1万5000本以上 | 30日間 |
Netflix | ベーシック(画質:SD/同時視聴数:1台):990円(税込) スタンダード(画質:HD/同時視聴数:2台):1,490円(税込) プレミアム(画質:4K/同時視聴数:4台):1,980円(税込) |
7000本以上 | なし |
dTV | 550円(税込) | 12万本以上 | 31日間 |
FODプレミアム | 976円 | 5万本以上 | 14日間 |
価格的には最安とはいきませんが、価格と配信本数やラインナップが非常にバランスがとれているので、最初のVODに選んでも満足のいくサービスですね。
某有名レンタル店では旧作一本100円で借りれたりもしますが、Huluならレンタルの手間もかからないですし、DVD、ブルーレイの出し入れも必要ない。
返しに行く際の時間や、車のガソリン代がかからないなど…を考えるとめちゃくちゃお得ではないでしょうか?
Huluは無料お試しで、とりあえず使ってみることができる!
最後のおすすめポイントとして挙げたいのは、Huluは2週間の無料お試しができること。
お試しだからと言って、機能制限もなく、実際の使い勝手がわかります。
少しでも気になる方はトライしてみて、だめならやめるということもできてしまいます。
Huluはこんな人におすすめ!
▼Huluは次のような人にばっちりハマります。
- レンタルの手間がわずらわしいと思っている人
- 忙しくて、手が離せないことが度々ある人
- 子どもに動画を見せたい人
- 子どもと一緒に仮面ライダーを楽しみたい人
- 大人も動画を楽しみたい!って人
- 国内・海外ドラマ好き
やっぱり海外ドラマ、国内ドラマ、子供の特撮やアニメに強いのは魅力です。
子供と大人の作品両方とも!って方はHuluで決まりかと思いますねー。
また、海外ドラマや国内のドラマにも強く、配信スピードも速いので見逃してしまった!今クールの話題についてけないって人にも超おすすめです。
▼Huluのサービスはこちらでチェックできます↓
VODはレンタルしに行かなくていいので楽!
Huluの紹介の前に、VODについてお伝えします。
VOD(ビデオ・オン・デマンド)全般に言えることですが、テレビやパソコンやスマホを使って見ることができるVODは
レンタル店に借りに行かなくていいので、ずいぶん楽です。
ぼくのところは、わざわざ車に乗って行かなくてはいけないところにレンタル店があるので、
気軽に借りたり返したりということができません。
子育て中はただでさえ、日常的に保育園への送迎、子どもの習い事の送迎などがありますし、
その中でレンタルの時間を作るのはわりと大変です。
忙しい中でついつい返すのを忘れていて延滞料ということもあったりしますよね。
VODにすれば、そんなことを気にしないでいいのは大きなメリットです。
今では、レンタル店では郵送レンタルということも可能ですが、
そもそもVODにはモノ(DVD・ブルーレイディスク)の貸し借りがないので、
結果的にそうとうな時間の節約にもなります。
Huluの評判は悪い?1年使って分かったメリットとデメリット まとめ
さて、Huluのサービス&内容を親目線で見てきましたが、魅力は伝わりましたでしょうか?
子どもが興味を持つものが多いので、上手に利用すれば、子育ても少しは楽になるかなと思います。
まずは無料で2週間のお試しをしてみて、実際の配信ラインナップや使い勝手を見てみることをおすすめいたします!
▼Huluのサービスはこちらでチェックできます↓
それでは、また!
ひでさんでした!(@tekutekuhidesan)
合わせて読みたい

