ひでさん
レンタル店に行かなくても家にいながらにして動画を見ることができるVOD(ビデオオンデマンド、動画配信サービス)って、便利ですよね。
でも、


…と思っていませんか?
もし、そんな思いがあるなら思い切って解約してみてはいかがでしょうか?
ぼくもなんとなくズルズル契約していて、動画を見ないのに契約しているだけの期間がありました。
しかも、動画を見なかった期間の費用を計算してみるとけっこうな額に。。。
そこで、これは解約すべきと思い立ち思い切ってやってみました。
思っていたよりも簡単に解約できて、なんだかスッキリしました!
もし、同じように動画配信サービスをズルズルと契約してしまっている人は即解約すべきです。
この記事ではHulu(フールー)の具体的な解約の手順をお伝えしていきます。
思い切って解約してみればけっこうな節約になるかもしれませんよ。
それでは、どうぞ!
- 動画配信サービスを断捨離すべき理由
- Huluの解約の方法を詳しく解説

タップできるもくじ
動画配信サービスを利用してないなら、すぐに退会すべき理由
Huluなどの動画配信サービスを見ていないのにずるずると解約を先延ばしにしていませんか?
もし、先延ばしにしているのなら、以下のポイントを見てみてください。
- 月額料金が安くても「塵も積もれば山となる」
- 見なくなったら、すぐに断捨離をしよう!
- また、契約すればいいじゃない。人間だもの。
VODの月額料金は1000円ほど。
見ることができる動画作品の量からするとかなりお得です。
しかし、利用することがないのに契約だけしていては料金が引き落とされるだけです。
この料金も一か月あたりは安いですが、「塵も積もれば山となる」でもったいないですよね。
Huluは基本的には月末で自動更新になっているので、自らの意思で解約しない限り料金が発生しつづけます。


解約を先延ばしにしてしまう理由として、
- 解約の手続きが面倒くさい。
- また興味が戻ってきて見るかも。
- 月1000円くらいだから、解約は保留でいいかな
…ということが挙げられます。

これが利用しないのにズルズルと契約してしまう心理です。
しかし、これは整理術と同じ発想で使わないのに契約しておくほど無駄なことはありません。
ここは、思い切って断捨離しましょう!
それに、また使いたいと思ったときは再契約すればいいだけのことですし。
思い切って解約してみるとスッキリしますよ。
▼それでは、Huluの解約方法をお伝えしていきますね!
Hulu(フールー)の解約・退会方法
Huluフールーにログインする
※PC画面で説明します。
まずはじめにHulu(フールー)の公式サイトへアクセスします。
つづいて、Hulu(フールー)公式サイトトップページ右上の「ログイン」をクリックして、ログインします。
ログインする
アドレスやパスワードを入力して、ログインボタンをクリックしましょう。
公式アカウント以外でログインしていることもあるので、ログインできない場合はヤフーやフェイスブックのアカウントも試してみましょう。
ログインできたか確認する
右上にアイコン(登録していれば)とユーザー名が表示されていれば、ログイン成功です。

アカウントをクリック
右上のユーザー名をクリックし、項目を表示させます。
その中にある「アカウント」をクリックしましょう。
右下の「契約を解除する」をクリック
ページ右下の「契約を解除する」をクリックします。
「契約の解除を続ける」をクリック
契約解除を引き留める表示がでるので、ページ下にスクロールしていき、「契約の解除を続ける」をクリック。
アンケートに回答する(任意)
任意ですが、アンケートに回答します。
「契約を解除する」をクリック
これが、契約解除の最終画面になります。
「契約を解除する」をクリックしましょう。
契約解除(解約・退会)完了
これにて、解約完了です。
月末までは利用できるのでそれまで心残りがないように利用しておきましょう。

Hulu(フールー)を解約する方法 まとめ
今回はHulu(フールー)の解約方法をお伝えしました。


ずるずる契約してしまっているなら思い切って解約してしまったほうがいいでしょう。
けっこう簡単に解約できるので、面倒くさがらずにやってみてください!
また使いたいなと思ったら契約すればOKですから。
それでは、また!
ひでさんでした!(@tekutekuhidesan)
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.